kiya

kiyaさん

kiyaさん

無にする を英語で教えて!

2023/05/12 10:00

今までの努力を無駄にしてほしくないので、「今までやってきたことを無にしないで」と言いたいです。

Ann_Banker

Ann_Bankerさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/08 00:00

回答

・Reduce to nothing
・Nullify
・Negate

Don't reduce all we've worked for to nothing.
「これまで我々が頑張ってきた全てを無にしないで。」

「Reduce to nothing」は、「何もない状態にする」「ゼロにする」「全く価値がなくなる」などの意味を持つ英語表現です。物質的あるいは抽象的なものを全く無くす、または価値を無くす状況で使われます。状況によっては「打ち砕く」「潰す」などの意味も含まれます。たとえば、彼の評判はそのスキャンダルによってゼロになった、といった場合に「His reputation was reduced to nothing by the scandal」のように使います。

Don't nullify all the effort we've put in so far.
「これまでに注ぎ込んだすべての努力を無にしないで。」

Don't negate all the effort I've put in so far.
今までに注ぎ込んだ努力全てを無にしないでください。

Nullifyは主に法的な文脈や公式な設定で使われ、何かを無効または無価値にすることを指します。例えば、契約を無効にする場合に「nullify a contract」と言います。一方、Negateは一般的な会話や日常的な文脈でより広く使われ、何かを打ち消す、または否定することを指します。見解、主張、効果などを否定するときに使います。例えば、「その事実が彼の主張を否定する(negate his claim)」と言います。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/05/24 18:37

回答

・waste
・bring to naught

「無にする」は英語では waste や bring to naught などで表現することができます。
※ waste はスラングとして、「殺す」や「壊す」という意味で使われることがあります。

You should keep going. Don't waste what you've done so far.
(続けた方がいいよ。今までやってきたことを無にしないで。)

If I turn down this offer now, I will bring to naught their kindness.
(ここでこのオファーを断れば、彼等の親切をを無にすることになる。)

ご参考にしていただければ幸いです。

0 202
役に立った
PV202
シェア
ツイート