Mitsuaki Kuriki

Mitsuaki Kurikiさん

2023/05/12 10:00

分別がつく を英語で教えて!

物事の良し悪しは分かっているはずなので、「小学校高学年だし分別はつくはず」と言いたいです。

0 552
rstranslator

rstranslatorさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/08 00:00

回答

・Come to one's senses
・Snap out of it
・Wake up to reality

You're in the upper grades of elementary school, you should come to your senses.
「あなたは小学校高学年だ、分別がつくはずだよ。」

「Come to one's senses」は、「正気に戻る」や「我に返る」という意味で、誤った行動や考え方をしていた人が、理性や良識を取り戻す様子を表す表現です。混乱や迷いから立ち直り、現実を正しく認識することを意味します。このフレーズは主に、感情的になっていたり、誤った判断をしていたりする人に対して使われます。例えば、無謀な行動をとった友人がそれを止めたときや、長時間の議論の末にようやく合意に達したときなどに使えます。

You're in the upper grades of elementary school, snap out of it and show some discernment.
「小学校の高学年なのだから、気をつけて見分けがつくようにしなさい。」

You're in upper elementary school now, it's time to wake up to reality and know right from wrong.
「もう小学校高学年だよ、現実に目を覚まして、物事の良し悪しを知るべき時だよ。」

Snap out of itは、誰かが一時的な状態、例えば無気力や落ち込みなどから立ち直るように促すときに使います。一方、Wake up to realityは、誰かが現実を無視しているとき、または理想主義的な考え方をしているときに、現実を直視するように促す言葉です。前者は一時的な状態からの回復を、後者は長期的な視点の変更を促します。

punpunzl27

punpunzl27さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/06/06 14:53

回答

・know right from wrong

「小学校高学年だし分別はつくはず」と英語で言いたい場合、以下のように表現することができます。
・He (she ) is 12 years old already so I believe he (she ) knows right from wrong.

「(物事の)分別がつく」は、他の表現で表すと「善悪の判断がつく」とも言えますね。それを英語で表現すると、「know right from wrong」となります。
また、「小学校高学年なので」の部分ですが、「高学年」という表現は英語には存在しないため小学校5、6年生の年齢を当てはめて言うといいでしょう。

役に立った
PV552
シェア
ポスト