harunawatanabeさん
2023/05/12 10:00
不服そうな顔 を英語で教えて!
自分だけおやつの量が少なかったので、「娘は不服そうな顔をしていた」と言いたいです。
回答
・A defiant look
・A rebellious expression
・A challenging glare
My daughter gave me a defiant look because she felt she received less snacks than everyone else.
娘は他の誰よりもおやつの量が少なかったと感じ、不服そうな顔をしていました。
「A defiant look」は、「反抗的な表情」や「挑戦的な視線」を指す英語表現です。一般的に、何かに対する反発や不服従の感情を表現するために使われます。例えば、規則や命令に従いたくないとき、自分の意見を譲らないとき、または他人に対する挑戦的な態度を示すときなどにこの表現が適用されます。また、この表現は通常、人物の態度や気持ちを描写する際に用いられるため、小説やドラマなどのストーリーテリングの文脈でよく見られます。
My daughter had a rebellious expression because she thought her snack portion was smaller.
娘は自分だけおやつの量が少ないと思ったので、反抗的な表情をしていました。
My daughter was giving me a challenging glare because she got less snacks than everyone else.
「娘は他の人よりおやつの量が少なかったので、私に挑戦的な視線を送っていました。」
「A rebellious expression」は、不服従や反抗的な態度を表す顔つきや表情を指します。これは通常、権威に対する反抗や、規則や期待に従わない意志を示すときに使われます。
一方、「A challenging glare」は、挑戦的な目つきや視線を指します。これは対立的な状況で、相手に対抗心を示すために使われます。例えば、スポーツの試合や競争の中で相手を威嚇するときなどです。
両者の違いは、前者があくまで反抗的な態度を強調し、後者が挑戦的な態度を強調する点です。
回答
・a dissatisfied expression on one's face
ご質問ありがとうございます。
ご記載の内容を、例文でご紹介しましょう。
I noticed a dissatisfied expression on my daughter's face because there were only a few snacks available.
(おやつが少なかったので、娘は不服そうな顔をしていた。)
「不服そうな顔」はここで "a dissatisfied expression on one's face" と表していますね。
"dissatisfied" は "satisfied" に否定の接頭辞 "dis-" がついているのが語源ですね。
"a satisfied expression on one's face" は「満足そうな顔」となります。
I saw a satisfied expression on my daughter’s face when she found a plate full of her favorite treats.
(大好きなお菓子がお皿いっぱいに並んでいるのを見つけた娘は、満足そうな表情をしていました。)
回答が参考になれば幸いです!