Chie

Chieさん

Chieさん

向かい合わせ を英語で教えて!

2023/05/12 10:00

コロナがひどかった頃は、会話にも気を使ったので、「向かい合わせにならないように座ったりしていた」と言いたいです。

kauhenga

kauhengaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/07 00:00

回答

・Face to face
・Opposite each other
・Face-off

During the peak of COVID, we were mindful even in our conversations and made sure not to sit face to face.
コロナが最悪だった頃、私たちは会話にさえ気を使い、向かい合わせにならないように座るようにしていました。

「Face to face」は英語で「直接会って」という意味を持つ表現で、直接対面で話す、会議する、議論するなどのシチュエーションで使われます。電話やメール、チャットなどの非対面のコミュニケーション手段と比較したときに用いられることが多く、相手と直接対話することの重要性や強調を示します。ビジネスの場面や学校での教育、友人や家族とのコミュニケーションなど、さまざまなシチュエーションで使えます。

During the worst of the pandemic, we often sat opposite each other to avoid face-to-face conversation.
パンデミックが最悪だった頃、私たちは直接の会話を避けるために、お互いに向かい合わせにならないように座ることがよくありました。

During the worst of the pandemic, we were mindful of our conversations and even made sure not to sit face-to-face.
パンデミックが最悪だった頃、私たちは会話にも気を使い、向かい合わせに座らないようにさえしていた。

Opposite each otherは物理的な位置関係を示し、二つの物体や人が互いに向き合っている状態を指します。例えば、「彼らはテーブルの反対側に座っていた」など、日常的な状況で使われます。

一方、Face-offは競争や対立の状況を示す表現で、スポーツや議論、戦闘などで敵対する者たちが直接対決する様子を表します。例えば、「彼らは明日の試合で対決する」など、競争的な状況で使われます。

bilingual20

bilingual20さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/05/27 06:05

回答

・face -to- face
・facing each other
・across from someone ( or something)

顔と顔が向き合って、対面で、という意味からも多く使われる表現です。

例文

We had avoided sitting face-to-face at a restaurant during the beginning of COVID-19.
コロナ初期の頃、皆レストランで向かい合わせにならないように座っていました。

以下、いくつか違った表現で紹介します。

例文

The girl and boy were sitting facing each other at the café as they discussed something seriously.
女の子と男の子がカフェで向かい合わせに座って何か真剣に話し合っていました。

例文

One of my neighbours, who lives directly across from me, is always nice to me.
お向かいに住む近所の人は常に良くしてくれます。

eyeball to eyeballというのもありますが、この表現はどちらかというと、対決や争い事などのニュアンスを含む状況で相手と直接「向かい合う」ということを表現したいときに使われます。

例文

I saw two men standing eyeball to eyeball and shouting at each other.
男性二人が向かい合って叫んでいるのを見かけました。

0 515
役に立った
PV515
シェア
ツイート