Amatatsu

Amatatsuさん

Amatatsuさん

むしゃぶりつく を英語で教えて!

2023/05/12 10:00

初めての幼稚園だったので、「娘を迎えに行くと、泣きながらむしゃぶりついてきました」と言いたいです。

Yoko

Yokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/06 00:00

回答

・Devour greedily
・Wolf down
・Gobble up

When I went to pick up my daughter from her first day at kindergarten, she devoured me greedily with tearful eyes.
初めての幼稚園の日、娘を迎えに行ったら、彼女は涙目で私にむしゃぶりついてきました。

「Devour greedily」は「貪欲に食べる」や「むさぼり食う」といった意味を表す英語の表現です。「Devour」は「食べる」を意味し、「greedily」は「貪欲に」を意味します。大変お腹が空いている時や、とても美味しいものを前にした時などに使われる表現です。また、比喩的に何かを欲望のままに手に入れる様子を表現するのにも用いられます。例えば、知識を貪欲に吸収する様子を「greedily devour information」のように表現することもあります。

When I went to pick up my daughter from her first day at kindergarten, she wolfed down on me, crying.
初めての幼稚園から娘を迎えに行ったら、彼女は泣きながら私にむしゃぶりついてきました。

When I picked up my daughter from her first day at kindergarten, she was crying and gobbled me up.
初めての幼稚園から娘を迎えに行ったとき、彼女は泣きながら私にむしゃぶりついてきました。

Wolf downとGobble upはどちらも食事を素早く食べることを表しますが、微妙なニュアンスの違いがあります。Wolf downは野獣のように食べる、つまり食事を急いで食べることを指します。一方、Gobble upは七面鳥が食べ物を素早く飲み込む様子を表し、食事を楽しみながら素早く食べることを指すことが多いです。どちらの表現も非公式の会話でよく使われます。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/05/22 04:26

回答

・cling
・fasten

「むしゃぶりつく」は英語では cling や fasten などを使って表現することができると思います。
※ fasten は「締める」や「固定する」という意味の動詞ですが、「むしゃぶりつく」「しがみつく」という使い方もできます。

It was her first kindergarten, so when I went to pick up my daughter, she cried and clinged on me.
(初めての幼稚園だったので、娘を迎えに行くと、泣きながらむしゃぶりついてきました。)

I fastened to him but he refused it.
(私は彼にむしゃぶりついたが、彼はそれを断った。)

ご参考にしていただければ幸いです。

0 564
役に立った
PV564
シェア
ツイート