Ramu

Ramuさん

Ramuさん

まるまって寝る を英語で教えて!

2023/05/12 10:00

飼っている犬は私のおこたつで寝るのが大好きで、布団をめくるとまるまって寝ています「まるまって寝る」は英語でなんというのですか?

Ryo

Ryoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/06 00:00

回答

・Curl up and sleep
・Sleep in a fetal position
・Sleep in a ball

My dog loves to curl up and sleep in my kotatsu. When I lift the futon, he's always there, curled up.
私の犬はおこたつでまるまって寝るのが大好きです。布団をめくると、いつもそこにまるまって寝ています。

「Curl up and sleep」は、体を丸めて寝るという意味です。「curl up」は、人や動物が安全を求めてまたは寒さから守るために体を丸める様子を表し、「and sleep」はその状態で寝ることを示します。ニュアンスとしては、安心感やリラックスした状態、安全な場所での心地よさを感じさせます。例えば、寒い冬の夜に暖かい毛布にくるまって寝るシチュエーションや、ペットが丸まって眠っている様子などに使えます。

My dog loves sleeping in my kotatsu, and when I lift the futon, he's always curled up sleeping in a fetal position.
私の犬は私のおこたつで寝るのが大好きで、布団をめくるといつも胎児のように丸まって寝ています。

My dog loves sleeping in my kotatsu, and when I lift the blanket, he's often sleeping in a ball.
私の犬はおこたつで寝るのが大好きで、布団をめくるとよく丸まって寝ています。

「Sleep in a fetal position」とは、胎児のように丸くなって寝ることを指す表現で、体の一部が伸びている場合でも使用されます。「Sleep in a ball」はより強く丸まって寝る様子を表現します。特に寒いときや、ストレスや不安を感じているときなどに使われます。両者は似ていますが、「Sleep in a ball」の方がより強く体を丸めているイメージを伝えます。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/05/21 11:41

回答

・curl up
・curl oneself up

「まるまって寝る」は英語では curl up や curl oneself up などで表現することができると思います。

My dog ​​always curls up under the kotatsu.
(私の犬は、いつもこたつの中でまるまって寝ている。)

※「こたつ」は日本の暖房器具なので基本的には kotatsu と表現できますが、traditional Japanese heating appliance と説明的に言うこともできると思います。

ご参考にしていただければ幸いです。

0 391
役に立った
PV391
シェア
ツイート