Iwasaki

Iwasakiさん

Iwasakiさん

ふるいにかける を英語で教えて!

2023/05/12 10:00

選出者は2名なので、「候補者の中からふるいにかけて選出します」と言いたいです。

Haru

Haruさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/05 00:00

回答

・Sift through
・Weed out
・Filter out

We will sift through the candidates to select the two best ones.
「候補者の中からふるいにかけて、最適な2名を選出します。」

「Sift through」は、大量の物や情報を細かく調べて選び出す、または理解するという意味を持つ英語の表現です。「ふるいにかける」や「詳細に調べる」などと訳すことができます。例えば、大量の書類を一通り目を通す、大量のデータから必要な情報を探し出す、などのシチュエーションで使われます。また、物理的なものだけでなく、抽象的なものに対しても使うことができます。例えば、「彼はその問題を解決するために全ての可能性をsift throughした」のように使用することも可能です。

We will weed out the best candidates from the pool.
我々は候補者の中から最善の者を選び出す(ふるいにかける)予定です。

We will filter out the best candidates from the pool.
私たちは候補者の中から最良の人物をふるいにかけて選び出します。

Weed outは、不適切または不要な要素を除去することを指し、しばしば強いまたは積極的な行動を伴います。例えば、不適切な候補者を採用プロセスから「weed out」するといった具体的な行動を指すことが多いです。一方、filter outはよりパッシブな行動を指すことが多く、一般的には物理的なフィルタリングプロセスや自動的な選別プロセスを指します。例えば、スパムメールを「filter out」するなどの状況で使われます。

Yuzu Kumokawa

Yuzu Kumokawaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/05/20 22:40

回答

・screen

screen
「ふるいにかける」は英語で「screen」と表現することができます。

「screen」は名詞の「スクリーン・画面」という意味で覚えている方が多いかもしれません。しかし、動詞で「ふるいにかける」「遮る」といった意味もあります。日本語でも選考にかけられることを「スクリーニング」と言ったりしますね。

例文
There are two elected officials, so the candidates will be screened.
(選出者は2名なので、候補者の中からふるいにかけて選出します)

ちなみに、調理器具の「ふるい」は「sieve(シーヴ)」と言います。ぜひ合わせて覚えてみてください。

以上、ご参考になれば幸いです。

0 993
役に立った
PV993
シェア
ツイート