Suguru

Suguruさん

Suguruさん

急増する を英語で教えて!

2023/04/24 10:00

入国の条件が緩和されたので、「諸外国からの観光客が急増しています」と言いたいです。

seki

sekiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/03 00:00

回答

・Skyrocketing
・Surging
・Exploding

With the relaxation of entry conditions, the number of tourists from foreign countries is skyrocketing.
入国条件が緩和されたことにより、諸外国からの観光客の数が急増しています。

「Skyrocketing」は主に価格、費用、数値などが急激に上昇する様子を表す英語の表現です。直訳すると「空へ飛ぶように上がる」となり、ロケットが急激に空へ上昇する様子からこの表現が生まれました。株価が急騰する場合や、需要が急に増えて価格が上がる場合などに使います。一方で、暴落や急激な下降を指す場合は「plummeting」という表現を使います。

With the easing of entry conditions, there's a surging number of tourists from various countries.
入国条件が緩和されたことにより、諸外国からの観光客が急増しています。

The number of foreign tourists is exploding due to the relaxed immigration conditions.
入国条件が緩和されたので、外国からの観光客の数が急増しています。

Surgingは一般的に、何かが急速に増えたり、強くなったりすることを表すのに使います。例えば、大雨の後に川の水位が急上昇することをthe river is surgingと表現します。一方、Explodingは通常、非常に急速かつ劇的な成長や変化を示すために使用されます。例えば、人口が急激に増加することをthe population is explodingと言います。また、Explodingは物理的な爆発を指すこともありますが、Surgingはこのような使い方はしません。

sho

shoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/05/18 12:42

回答

・a sharp increase

入国の条件が緩和されたので、「諸外国からの観光客が急増しています」と英語で

With the relaxation of entry requirements,
there has been a sharp increase in tourists from various countries.
入国条件の緩和により、諸外国からの観光客が急増しています。

この文では、"With the relaxation of entry requirements"で「入国条件の緩和により」"there has been"は「~が起きている」という意味で、"a sharp increase"は「急増」という意味です。

参考にしていただけますと幸いでございます。

0 314
役に立った
PV314
シェア
ツイート