kouno

kounoさん

kounoさん

火柱が上がる を英語で教えて!

2023/04/24 10:00

火が柱のように燃え上がる時に「火柱が上がる」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

Miyu

Miyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/03 00:00

回答

・Go up in flames
・Burst into flames
・A column of fire rises.

The building suddenly went up in flames, like a pillar of fire.
ビルが突然、火柱のように炎上した。

Go up in flamesは直訳すると「炎に包まれる」ですが、実際の使われ方としては、何かが完全に失敗したり、破壊されたり、または計画や期待がうまくいかなかったりする様子を表現します。ニュアンスとしては、突然かつ劇的に何かが悪化したり、思ったよりもはるかに悪い状況になったりすることを強調します。使えるシチュエーションとしては、ビジネスのプロジェクトが大失敗した時や、親しい人との関係が壊れた時など、全体的に否定的な状況に使われます。

The pillar burst into flames.
柱が炎に包まれました。

A column of fire rises from the bonfire.
焚火から火の柱が上がっています。

Burst into flamesは何かが急に炎上し始める時に使われます。車が事故に遭った後、または電気のショートの結果として、物が突然炎上する場合によく使われます。一方、A column of fire risesは、火が上昇する様子を具体的に描写する表現で、通常は大規模な火災や爆発などで使われます。大きな火柱が上昇している場面を描写するために使われます。

Yuta

Yutaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/05/04 23:35

回答

・a pillar of fire rises

英語で「火柱が上がる」を言いたい場合、
「a pillar of fire rises」
と表現できます。

pillar(ピラー)は
「柱」という意味です。

fire(ファイア)は
「火」という意味です。

rises(ライズズ)は
「上がる」という意味です。

例文としては
「During the volcanic eruption, a pillar of fire rose into the sky. 」
(意味:火山噴火中、火柱が空に立ち上がった。)

このように言うことができます。

0 468
役に立った
PV468
シェア
ツイート