Corrado

Corradoさん

Corradoさん

放任主義 を英語で教えて!

2023/04/17 10:00

よそのお宅のように早期塾通いには興味ないので、「うちは放任主義でいいと思ってる」と言いたいです。

Green

Greenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/01 00:00

回答

・Laissez-faire
・Hands-off approach
・Free rein

We believe in a laissez-faire approach to parenting, unlike those who send their kids to cram school at an early age.
私たちは、早期から子供を塾に通わせる家庭とは異なり、子育てについては放任主義のアプローチを信じています。

「ラッセ・フェール」はフランス語で「放任主義」を意味します。主に経済や教育などの分野で、規制や干渉を最小限にし、個々の自由や自然な流れを尊重する考え方を指します。例えば、政府が経済活動に介入せず、市場の自由競争に任せる経済政策や、子供の自主性を尊重し、自由な学びを促進する教育方針などで使われます。

We prefer a hands-off approach, so we're not interested in early cram school for our kids.
うちは放任主義でいいと思っているので、早期の塾通いには興味がありません。

We believe in giving our kids free rein, rather than pushing them into cram schools early on.
私たちは子供たちに早期塾通いを押しつけるよりも、自由にさせる方が良いと考えています。

Hands-off approachは、他人が自分で仕事や問題を解決するためのスペースや自由を提供することを指します。マイクロマネージメントを避け、他人が自己決定と創造性を発揮できるようにする管理スタイルを指します。一方、"free rein"は、他人に全面的な自由や制御を与えることを意味します。これは通常、信頼された個人が自己管理できると確信している場合に使用されます。したがって、"free rein"は、完全な自由を意味し、"hands-off approach"は、ある程度のガイダンスや制限がある場合でも、他人が自由に動くことを許可することを意味します。

Yuzu Kumokawa

Yuzu Kumokawaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/05/16 19:46

回答

・hands-off policy
・non-interference policy

「放任主義」は英語で「hands-off policy」や「non-interference policy」と表現することができます。

「hands-off」は「口出ししない、干渉しない」という意味があります。
「non-interference」も「干渉しない」「口出ししない」という意味があります。

例文
I think a hands-off policy is fine for us in rearing our children.
(うちは放任主義でいいと思ってる)

I think a non-interference policy is fine for us in rearing our children.
(うちは放任主義でいいと思ってる)
→ 「in rearing our children(子育てに関しては)」というフレーズを入れ、意味を明確にしました。

以上、ご参考になれば幸いです。

0 876
役に立った
PV876
シェア
ツイート