Kishinoさん
2023/04/17 10:00
まんざらでもない様子 を英語で教えて!
塾の面談で、子供の様子を聞かれたので、「テストの結果を先生に褒めてもらって、まんざらでもない様子でした」と言いたいです。
回答
・Not entirely displeased.
・Not entirely unhappy.
・Not entirely unsatisfied.
When I asked him about his test results, he seemed not entirely displeased after receiving compliments from his teacher.
テストの結果について彼に尋ねたところ、先生からの褒め言葉をもらって、まったく不満そうではない様子でした。
「Not entirely displeased」は「全く不満ではない」という意味ですが、直訳すると「完全に不満ではない」というニュアンスになります。つまり、完全に満足してはいないものの、全く不満でもないという状態を表します。使えるシチュエーションとしては、例えば自分が期待していた結果や状況とは少し異なるものの、それでもまったく不快ではない、という場合などに使えます。
When asked about my child's progress during the parent-teacher meeting, I responded, He was not entirely unhappy after getting complimented on his test results by his teacher.
塾の面談で、子供の様子を聞かれたので、「テストの結果を先生に褒めてもらって、まんざらでもない様子でした」と答えました。
After receiving praise from the teacher about the test results, my child seemed not entirely unsatisfied.
先生からテストの結果について褒められた後、子供はまんざらでもない様子でした。
Not entirely unhappyと"Not entirely unsatisfied"は、感情や満足度の程度を示すフレーズです。"Not entirely unhappy"は完全に不幸でない、すなわちある程度は幸せを感じている状況を表します。一方、"Not entirely unsatisfied"は完全に不満でない、つまりあるレベルで満足している状況を示します。ネイティブスピーカーは、自分の感情を表現する際や他人の感情を評価する際にこれらのフレーズを使い分けます。具体的な状況としては、"Not entirely unhappy"は人間関係や生活状況などについて、"Not entirely unsatisfied"はサービスや商品などについて使われます。
回答
・seem to be not altogether displeasing
・seem to be not so bad
「まんざらでもない様子」は英語では seem to be not altogether displeasing や seem to be not so bad などで表現することができます。
He was praised by the teacher for his test results, so he seemed to be not altogether displeasing.
(彼はテストの結果を先生に褒めてもらって、まんざらでもない様子でした。)
ご参考にしていただければ幸いです。