Shizukaさん
2023/04/17 10:00
あっけにとられる を英語で教えて!
バスケの試合で相手チームの選手が高身長だったので、「あまりの身長差にあっけにとられた」と言いたいです。
回答
・Be taken aback
・Be flabbergasted
・Be dumbfounded
I was taken aback by the height difference of the opposing basketball team's players.
バスケの対戦チームの選手の身長差には、あっけにとられました。
「be taken aback」という表現は、予想外の出来事や発言に驚き、一瞬戸惑う様子を表すフレーズです。直訳すると「後ろに引かれる」となりますが、これは比喩的な表現で、突然の出来事に心理的に後退する、つまり驚くという意味です。例えば、予想外の批判を受けた時や、思いがけないプロポーズをされた時などに使えます。相手の発言や行動によって予想外の驚きを感じたときに用いる表現です。
I was flabbergasted by the height difference in the basketball game.
バスケの試合での身長差にあっけにとられました。
I was dumbfounded by the height difference of the opposing basketball team's players.
バスケットボールの対戦チームの選手達の身長差に、私はあっけにとられました。
Be flabbergastedと"be dumbfounded"は両方とも「驚きや困惑で言葉を失う」ことを表しますが、その使用状況やニュアンスにはわずかな違いがあります。"Flabbergasted"は、予想外の出来事や驚きのニュースに対する強烈な驚きや衝撃を表すのに使われます。例えば、宝くじに当選したときなどに使うことができます。一方、"dumbfounded"は、混乱や困惑、理解できない状況に対して使われ、何が起こったのか理解するのが難しい状況を指すことが多いです。例えば、複雑な問題を解いた結果が全く意味不明なときなどに使うことができます。
回答
・I was taken aback
ご質問ありがとうございます。
「あっけにとられる」は英語で"be taken aback"で表現できます。
ご記載の状況全体を英語で表現すると、以下のようになります。
I was taken aback by the height difference when I saw the opposing team's players, especially the tall ones!
(相手チームの選手、特に背の高い選手を見て、身長差に驚かされました!)
「身長差」は"the height difference"で表し、
特に高い選手を"especially the tall ones"を使ってあっけにとられたことを表現してみました。
回答がご参考になれば幸いです!