reo

reoさん

reoさん

仁王立ち を英語で教えて!

2023/04/13 22:00

飲み過ぎて終電逃しタクシーで帰るので、「玄関に仁王立ちの妻が立っていそう」と言いたいです。

Miyu

Miyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/03/23 00:00

回答

・Standing with arms akimbo
・Hands on hips.
・Feet planted firmly apart

I bet my wife will be standing with her arms akimbo at the front door when I get home by taxi after missing the last train from drinking too much.
飲み過ぎて終電を逃しタクシーで帰ると、きっと妻が玄関で仁王立ちして待っているだろう。

「腕を腰に当てて手を突き出す」または「両手を腰に当てて肘を左右に広げる」姿勢を指す「Standing with arms akimbo」は、自信に満ちた、挑戦的な、または威嚇的な態度を表現するためによく使われます。誰かが自己主張を強めるため、または自己の地位を主張するためにこの姿勢を取ることがあります。また、長時間立っている時や体を休める時にもこの姿勢を取ることがあります。

I bet my wife will be standing at the front door with her hands on her hips when I get home by taxi because I missed the last train from drinking too much.
飲み過ぎて終電を逃し、タクシーで帰ると、きっと妻が玄関で手を腰に当てて立っているだろう。

I can imagine my wife standing at the front door, her feet planted firmly apart, waiting for me since I missed the last train because I drank too much and had to take a taxi home.
飲み過ぎて終電を逃し、タクシーで帰る羽目になったから、家に帰ったら妻が足をしっかりと開いて玄関に立って待っている姿が目に浮かびます。

Hands on hipsは、人が自信や決意を示す、または不満や怒りを表現するために体のポーズを変えるときによく使います。一方、 "Feet planted firmly apart"は、人が安定感を持つため、または強さや決意を示すために足を肩幅以上に広げて立つときに使います。したがって、これらの表現は、主に人のボディランゲージや態度を説明するために使われます。

Yuta

Yutaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/04/19 23:34

回答

・standing with arms akimbo
・standing with hands on hips

英語で「仁王立ち」と言いたい場合、
「standing with arms akimbo」または
「standing with hands on hips」と表現できます。

standing(スタンディング)は
「立っている」という意味です。

with arms akimbo(ウィズ アームズ アキンボ)は
「両手を腰に当てて」という意味です。

with hands on hips(ウィズ ハンズ オン ヒップス)は
「手を腰に当てて」という意味です。

例文としては
「After missing the last train and taking a taxi home, I can imagine my wife standing with arms akimbo at the entrance.」
または
「After missing the last train and taking a taxi home, I can imagine my wife standing with hands on hips at the entrance.」
(意味:終電を逃してタクシーで帰ると、玄関に仁王立ちの妻が立っていそうだ。)

このように言うことができます。

0 893
役に立った
PV893
シェア
ツイート