HIROKI

HIROKIさん

HIROKIさん

見逃される を英語で教えて!

2023/04/13 22:00

頑張っている人が見逃されるなんて、あり得ない!で使う「見逃される」は英語でなんというのですか?

Ryo

Ryoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/03/21 00:00

回答

・To be overlooked
・To be missed
・To slip through the cracks

It's unthinkable for a person who is working hard to be overlooked!
一生懸命働いている人が見逃されるなんて、考えられない!

「To be overlooked」は、「見過ごされる」「無視される」などの意味を持つ英語表現です。人や物事が他者から注目されず、認識されない状況を指します。例えば、会議で発言した意見が他の参加者に無視されたり、評価の対象となるべき業績や成果が評価者に認識されないときなどに使えます。また、意図的に無視することもあり、その場合は「見逃す」や「黙認する」といった意味になります。

It's unthinkable for someone who's working hard to be missed!
頑張っている人が見逃されるなんて、あり得ない!

It's unbelievable that someone who is working so hard can slip through the cracks!
それほど一生懸命働いている人が見逃されるなんて、信じられない!

"To be missed"は主に何かが見落とされ、忘れられ、または人々に感じられるギャップを指すために使われます。例えば、ある情報が見落とされた場合や人が他の人に対して深く感じられる欠如を指します。

"To slip through the cracks"は、何かが不注意、過失、またはシステムの欠陥により見逃されたり無視されたりする状況を指します。これは通常、個々の人々や問題が大きなシステムや組織の中で見過ごされてしまうことを指します。

したがって、"to be missed"はより感情的な文脈で使われることが多く、"to slip through the cracks"はシステムやプロセスの欠陥を指すのにより一般的に使われます。

Miyu

Miyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/04/20 23:06

回答

・be overlooked

ご質問ありがとうございます。

「見逃される」を英語で表すと、"be overlooked"と受動態を使って表現ができますね。

It's unacceptable that hardworking individuals are overlooked!
(頑張っている人が見逃されるなんて、あり得ない!)

こちらはご記載の状況をほぼ直訳した文章になります。
"unacceptable"は「受け入れがたい」という意味で、「あり得ない!」を表現してみました。

また、「無視する」を意味する"ignore"の目的語にもってきて以下のようにも表現できます。

It's unjust to ignore those who put in effort!

"unjust"は「不公正な」という意味です。少し意訳ですが、別の表現を紹介してみました。
"put in effort"は「努力をした」ですね。

回答がご参考になれば幸いです!

0 303
役に立った
PV303
シェア
ツイート