Ariana

Arianaさん

Arianaさん

対応する を英語で教えて!

2023/04/03 10:00

算数の授業で、生徒に「四角形の対応する二つの角はどことどこですか?」と言いたいです。

Sayaka

Sayakaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/03/14 00:00

回答

・To correspond to
・To respond to
・To deal with

In geometry, which two angles correspond to each other in a quadrilateral?
「幾何学では、四角形のどの二つの角が対応しますか?」

「to correspond to」は「~に対応する」「~と一致する」という意味で、数値や事柄が他の数値や事柄と対応関係にある、あるいは一致していることを示す際に使います。たとえば、「A corresponds to B」は「AはBに対応する」や「AはBと一致する」を意味します。主に科学や数学、情報技術などの分野で用いられます。また、言語学では、「この単語はその単語に対応する」というように、ある言語の単語が他の言語の単語と同じ意味を持つことを示すのにも使われます。

To respond to your question, the corresponding angles in a quadrilateral are opposite to each other.
あなたの質問に答えると、四角形の対応する二つの角は互いに反対側にあります。

In order to deal with rectangles, can you tell me which two angles correspond to each other?
「四角形を扱うために、対応する二つの角はどことどこですか?」

"To respond to"は何かに対して直接的な反応や回答を示すときに使われます。例えば、質問に対して答える、メールに返信するなどの状況です。一方、"to deal with"は問題や難しい状況などを処理、管理、または解決するときに使われます。これはより具体的な行動を伴うことが多く、例えば、困難な人々との対処、問題の解決などの状況です。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/04/11 09:06

回答

・correspond
・respond

「対応する」は英語では correspond や respond などで表現することができます。

Where are the two corresponding corners of a quadrilateral?
(四角形の対応する二つの角はどことどこですか?)
※quadrilateral(四角形)

In order to respond to the changing times, I think it is necessary to always be proactive.
(時代の変化に対応するためには、常に積極的に行動することが必要だと思います。)
※proactive(積極的な、先を見越した、など)

ご参考にしていただければ幸いです。

0 346
役に立った
PV346
シェア
ツイート