Nia

Niaさん

Niaさん

燃え尽きる を英語で教えて!

2023/02/13 10:00

プロジェクトが終了し次の目標が無いので、「燃え尽きた感じです」と言いたいです。

Ryo

Ryoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/03/07 00:00

回答

・Burn out
・Run out of steam
・Exhaust one's resources

I feel burnt out now that the project is over and there's no next goal in sight.
プロジェクトが終了し、次の目標が見えないので、私は今、燃え尽きた感じです。

「Burn out」は、過労やストレスなどにより心身が疲弊し、仕事や日常生活などに対する興味や意欲が失われる状態を指す言葉です。主に仕事環境や人間関係などによるストレスが原因で、持続的な疲労感、無気力、不眠、イライラ感などが特徴です。使えるシチュエーションは、例えばある人が仕事に対して無気力になっている場合や、長期間にわたって過労が続いている場合などに使われます。

I've run out of steam now that the project is over and there's no next goal in sight.
プロジェクトが終わり、次の目標が見えないので、私は燃え尽きた感じです。

I feel like I've exhausted all my resources now that the project is over and I have no other goals.
プロジェクトが終了し、次の目標がないので、まるで全てのリソースを使い果たしたかのように感じています。

"Run out of steam"は主にエネルギーやモチベーションが尽きる時に使われます。例えば、長時間働いた後や長期間のプロジェクトが終わりに近づいた時に使用します。一方、"Exhaust one's resources"は物理的または金銭的なリソースが底をつく時に用いられます。例えば、企業が予算を使い果たした時や個人が貯金を使い尽くした時などです。両方とも何かが尽きるという意味ですが、前者はエネルギーや意欲、後者は物質的なリソースに使われます。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/03/13 05:26

回答

・burnt out
・burn oneself out

「燃え尽きる」は英語では burnt out や burn oneself out などで表現することができます。

The project is finished, so I feel burnt out.
(プロジェクトが終了し、燃え尽きた感じです。)

I've been focused on the company for 10 years since I started the company, so I burned myself out with it.
(会社を立ち上げて10年間、会社に集中してきたので、燃え尽きました。)

ご参考にしていただければ幸いです。

0 1,073
役に立った
PV1,073
シェア
ツイート