sasaki

sasakiさん

sasakiさん

差し出がましいとは存じますが を英語で教えて!

2023/02/13 10:00

ビジネスシーンなどで控えめにだけど意見したい時などに前置きする「差し出がましいとは存じますが」は英語でなんというのですか?

Yoko

Yokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/03/02 00:00

回答

・I know it may be presumptuous of me, but...
・I realize it might be forward, but...
・I understand this might be overstepping, but...

I know it may be presumptuous of me, but I believe we should reconsider our approach to this project.
「差し出がましいとは存じますが、このプロジェクトのアプローチを見直すべきだと思います。」

「I know it may be presumptuous of me, but...」は、「私が思い上がり過ぎかもしれませんが、...」という意味で、自分が言いたいことが相手にとって不適切や無礼に感じられるかもしれないと自覚しつつ、それを言うための前置き表現です。アドバイスや提案をする時、またはある種の要求や質問をする時などに使われます。

I realize it might be forward, but have you considered trying a different strategy?
それが差し出がましいとは思いますが、別の戦略を試すことを考えてみましたか?

I understand this might be overstepping, but have you considered reevaluating our marketing strategy?
差し出がましいとは存じますが、私たちのマーケティング戦略を再評価することを考えたことはありますか?

"I realize it might be forward, but..."は、自分が他人に対して敬意を払いつつも、率直な意見や提案を述べたいときに使用します。一方、"I understand this might be overstepping, but..."は、自分が他人の個人的な領域や立場に踏み込む可能性がある情報を提供したいときに使用します。この表現は、自分が他人のプライバシーや権限を侵害する可能性があることを認識していることを示します。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/03/12 09:36

回答

・I know it's a little pretentious, but
・excuse me if this is uncalled for, but

「差し出がましいとは存じますが」は英語では I know it's a little pretentious, but や excuse me if this is uncalled for, but などで表現することができると思います。

I know it's a little pretentious, but let me say something.
(差し出がましいとは存じますが、一言言わせてください。)

Excuse me if this is uncalled for, but let me point out some concerns.
(差し出がましいとは存じますが、懸念点をいくつか指摘させてください。)

ご参考にしていただければ幸いです。

0 434
役に立った
PV434
シェア
ツイート