yukkina

yukkinaさん

yukkinaさん

口をつける(食べ始める) を英語で教えて!

2023/01/23 10:00

家で、遠慮しているお客様に「どうぞ口をつけて下さい」と言いたいです。

Sayaka

Sayakaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/02/23 00:00

回答

・Start eating
・Dig in
・Tuck in

Please start eating, don't be shy.
どうぞ遠慮せずに食べてください。

「Start eating」は「食事を始める」という意味で、食事の時間が来たときや、新しい食生活を始めるときなどに使います。また、誰かに対して食事を始めるように促すときにも用いられます。例えば、食事の準備が整った時に「Start eating.」と言えば、「食事を始めていいよ」という意味になります。また、自分自身が食事を始めるアクションを表すときにも使えます。新しいダイエットを始めるときに「I'm going to start eating healthier.」と言えば、「もっと健康的な食事を始めるつもりだ」という意味になります。

Go ahead and dig in!
どうぞ遠慮なく食べてください!

Please, feel free to tuck in.
「どうぞ、遠慮なく召し上がってください。」

"Dig in"と"Tuck in"はどちらも食事を始めることを表す表現ですが、ニュアンスには若干の違いがあります。

"Dig in"は主にアメリカ英語で使用され、食事を始める許可を与えるか、食事を楽しむことを奨励する際に使われます。この表現はカジュアルな状況でよく使われます。

一方、"Tuck in"は主にイギリス英語で使用され、食事を始めることを表します。また、これは子供に対して食事を始めるように促す際にも使われます。"Tuck in"はより家庭的で親しみやすい感じを持つ表現です。

Yuta

Yutaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/02/27 01:25

回答

・start to eat

英語で「口をつける(食べ始める)」という表現を直訳できるものはありません。

そのため、言い換えが必要になるのですが、
今回は言い換えとして
「start to eat」
という表現を紹介します。

start to(スタートトゥー)は
「〜し始める」
eat(イート)は
「食べる」という意味です。

使い方例としては
「Please start to eat the cake. Don't hold back.」
(意味:どうぞケーキに口をつけて下さい。遠慮しないでください)

このようにいうことができますね。

0 523
役に立った
PV523
シェア
ツイート