Ibuki

Ibukiさん

Ibukiさん

戦意喪失 を英語で教えて!

2023/01/23 10:00

受験に向けて勉強を続けていたけど「テスト範囲が変わったことを聞いて戦意喪失した」と言いたいです

Yamano

Yamanoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/02/20 00:00

回答

・Loss of the will to fight
・Loss of fighting spirit
・Loss of morale for battle

I'd been studying for the exam, but when I heard that the test range had changed, I experienced a loss of the will to fight.
試験のために勉強していたけれど、テスト範囲が変わったと聞いて、戦意喪失を感じました。

「Loss of the will to fight」は、「戦う意志を失う」という意味です。これは物理的な戦いだけでなく、困難に立ち向かう意欲や挑戦するエネルギーを失うことも含みます。例えば、厳しい試験や苦しい状況、困難な目標に取り組んでいるときに、挫折感や疲労感からこの状態に陥ることがあります。また、恋愛や友情などの人間関係で葛藤が続き、そこから逃げ出したくなったときもこの表現を使います。

I had been studying hard for the exam, but when I heard that the test scope had changed, I experienced a loss of fighting spirit.
試験に向けて一生懸命に勉強していたのですが、テスト範囲が変わったと聞いて、戦意を喪失しました。

After hearing that the test scope had changed, I experienced a loss of morale for the battle ahead.
テストの範囲が変わったと聞いて、これからの戦いへの士気が失せてしまった。

Loss of fighting spiritは個々の意欲やモチベーションが低下したときに使われます。個人の挑戦や困難に直面しているときによく使われます。一方、"Loss of morale for battle"は特に軍事的または集団的な状況での士気や意欲の低下を指します。これは、チームや組織が困難な状況に直面しているとき、または困難を乗り越えるための一体感や信念が失われたときに使われます。

Nanae

Nanaeさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/02/19 08:27

回答

・I've lost the will to fight.
・I've lost my motivation.

I've lost the will to fight. 私は戦意喪失した。

戦意喪失、つまり戦う意志を失うという表現をするため、「失う」は動詞のloseを現在完了形のhave lostにして、「戦うための意志」はthe will to fightと言います。

ここで出るwillは名詞で意志を表します。


戦意喪失を「やる気を失う、意欲を失う」と違う方法で表現したいときは、
I've lost my motivation. とも言えます。

名詞motivationはやる気・意欲を表し、日本語でも「モチベーション」という言葉で知られています。


「テスト範囲が変わったことを聞いて」を英語で言うと、When I heard what would be covered in the test changedとなります。

テスト範囲はwhat will be covered in the test(回答例では時制の一致によりwillが過去形のwouldになります)、「〜を聞いて」はWhen I heard ◯◯です。


参考になりましたら幸いです。

0 554
役に立った
PV554
シェア
ツイート