Masaru Takeuchi

Masaru Takeuchiさん

Masaru Takeuchiさん

こう見えても を英語で教えて!

2023/01/23 10:00

上司はぱっと見厳しそうだけどこう見えて意外と優しいんだよと言いたいです。

colormelody

colormelodyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/02/19 00:00

回答

・Believe it or not
・Despite appearances,
・Contrary to what you might think,

Believe it or not, our boss may seem stern at first glance, but he's actually quite kind.
信じるかどうかはあなた次第だけど、我々の上司は一見すると厳しそうに見えるけど、実はとても優しいんだよ。

「Believe it or not」は、直訳すると「信じるか信じないかはあなた次第」となり、日本語の「信じがたいかもしれませんが」や「驚くかもしれませんが」と同様の意味を持つ表現です。信じられないほど驚くべき事実や、一般的には考えられないような情報を紹介する際に使われます。また、自分自身の経験談を語る時にも使えます。例えば、「信じるか信じないかはあなた次第だけど、私は昨日UFOを見たんだ」などという具体的な使い方があります。

Despite appearances, our boss is actually quite kind.
見た目によらず、私たちの上司は実はとても優しいんですよ。

Contrary to what you might think, the boss may seem stern at first glance, but he's actually quite kind.
「思うかもしれませんが、上司は一見厳しそうに見えますが、実はかなり優しいんですよ。」

Despite appearancesと"Contrary to what you might think"は、共に一見した感じとは異なる事実を示すために使用されますが、ニュアンスには違いがあります。"Despite appearances"は主に視覚的な印象に反する場合に使われます。例えば、"Despite appearances, he's actually very kind." 一方、"Contrary to what you might think"は聞き手がある事について持っているかもしれない誤解や先入観に反している場合に使われます。例えば、"Contrary to what you might think, living in the city isn't that expensive."

sho

shoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/03/14 20:51

回答

・kinder
・reliable

上司はぱっと見厳しそうだけどこう見えて意外と優しいんだよ、を英語で言ってみると
比較級を使って表すといいと思います。
案外や、意外は、思ったよりもと言うことができます。
なので

He is kinder than you thought.
あなたが思っていたよりも、彼は親切だ。
また、
He is kinder than you see him.
あなたが彼を見ていたよりも、見かけよりも、親切だ。

than は実は、接続詞の表現だと知っておりましたでしょうか??

こんな感じに表すことができます。
参考になりますと幸いです。

0 339
役に立った
PV339
シェア
ツイート