Shunpei Saeki

Shunpei Saekiさん

2023/01/23 10:00

声を枯らす を英語で教えて!

息子の試合で、大声で応援したので、「声を枯らして声援を送った」と言いたいです。

0 379
Shiho

Shihoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/02/18 00:00

回答

・To lose one's voice
・To go hoarse
・To strain one's voice

I cheered so loudly at my son's game that I lost my voice.
息子の試合で大声で応援したため、声を枯らしてしまいました。

「To lose one's voice」は直訳すると「自分の声を失う」となり、声が出なくなる状態を指します。主に風邪や喉の病気、過度なストレス、大声で長時間話したり叫んだりした結果など、喉に負担がかかる状況で使われます。また、比喩的な意味もあり、自分の意見や考えを表現する機会や能力を失ったときにも用いられます。

I cheered so loudly at my son's game that I went hoarse.
息子の試合で大声で応援したので、声を枯らしてしまいました。

I strained my voice from cheering so loudly at my son's game.
息子の試合で大声で応援したので、声を枯らしました。

"To go hoarse"と"To strain one's voice"は両方とも声に関する表現ですが、使われるシチュエーションやニュアンスに違いがあります。

"To go hoarse"は声がかすれたり、低くなったりする状態を表します。感情的な瞬間や長時間話し続けることで声が出にくくなる場合などに使われます。

一方、"To strain one's voice"は声を無理に出すこと、特に高い音を出すことを意味します。たとえば、大声で叫んだり、高い音を出そうとして声を張り上げる場合などに使われます。これは声帯にストレスを与え、長期的にはダメージを与える可能性があります。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/04/14 13:08

回答

・get hoarse
・lose one's voice

「声を枯らす」は英語では get hoarse や lose one's voice などで表現することができます。

I cheered while getting hoarse at my son’s game.
(息子の試合で、声を枯らして声援を送った。)

Today is the real performance, so I will sing with all my strength, even if I lose my voice.
(今日は本番なので、声が枯れても全力で歌います。)

ご参考にしていただければ幸いです。


役に立った
PV379
シェア
ポスト