Tetsu

Tetsuさん

2023/01/23 10:00

戦争をする を英語で教えて!

徴兵制度の話などをしながら「誰も戦争をすることを望んではいない」と言いたいです

0 750
hitsuji

hitsujiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/03 00:00

回答

・To wage war
・To engage in war
・To conduct a war

No one wishes to wage war, even when discussing topics like conscription.
「徴兵制度の話などをしていても、誰も戦争をすることを望んではいない」

「to wage war」は、「戦争を行う」や「戦闘を開始する」などの意味を持つ英語の表現です。このフレーズは、国や組織が他の国や組織に対して軍事的な行動を起こすことを指すことが一般的です。また、比喩的な意味でも使われ、競争相手や問題に対して激しく対抗する状況を表すこともあります。たとえば、政府が犯罪に対して厳しく取り締まる場合や、企業が市場での競争優位を得るために積極的な戦略を立てる場合などに使用できます。

Nobody wishes to engage in war.
「誰も戦争をすることを望んではいない。」

Nobody wants to conduct a war.
「誰も戦争をすることを望んではいない」

To engage in warは戦争を始める、戦争に参加するという意味で、主に戦争の開始または参加について言及するときに使用されます。一方、to conduct a warは戦争を実施する、運営するという意味で、戦争の進行や戦略について話すときに使われます。したがって、「engage」は戦争の開始や参加に、一方「conduct」は戦争の運営や管理に重点を置いています。

kei

keiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/01/15 09:49

回答

・make a war
・have a battle

「戦争をする」は上記の表現があります。

1. 質問にある例文は次のように言うことが出来ます。
No one wants to make a war.
誰も戦争をすることを望んではいない。

「戦争」は名詞の「war」で表します。
make は「作る」の他、後に名詞を置いて「~をする」という意味があります。
また武力で「攻める」「攻撃する」は動詞の attack や fight で表現します。
I heard the sad news of attacking / fighting each other in the country.
国内で攻撃し合うような悲しいニュースを聞きました。

2. 「have a battle」も「戦争する」を表します。
battle は名詞で「戦争」「戦闘」「勝利」の意味があります。
基本的に不可算名詞ですが具体的な戦争を言う場合は可算名詞の働きをします。
→ a lost battle = 敗戦

例文
We must never make a war again.
私達は決して再び戦争をしてはならない。

We have had a lot of battles so far.
私達は今まで沢山の戦争をして来ました。



役に立った
PV750
シェア
ポスト