Yuri Yamashita

Yuri Yamashitaさん

Yuri Yamashitaさん

目立ちたがり屋 を英語で教えて!

2023/01/16 10:00

彼は目立ちたがり屋なので、人前に出ることに至福を感じるらしい、と英語でなんと言いますか?

Chiharu

Chiharuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/02/15 00:00

回答

・Attention seeker
・Show-off
・Exhibitionist

He seems to revel in being in the public eye because he's such an attention seeker.
彼は目立ちたがり屋なので、人前に出ることに至福を感じるらしい。

「Attention seeker」は注目を引きたがる人や、人々の視線を自分に向けたがる人を指す表現です。自己顕示欲が強く、自分の話や行動で他人の関心を引こうとする傾向があります。社交場やSNSなどで使われることが多く、必ずしも良い意味で使われるわけではありません。例えば、自慢話を多くする人や、常に自分の存在を主張する人を「Attention seeker」と表現します。

He seems to relish being in the spotlight because he's such a show-off.
彼は目立ちたがり屋なので、人前に出ることに至福を感じるようです。

He seems to be an exhibitionist, finding great pleasure in being in public view.
彼は目立ちたがり屋のようで、人前に出ることに至福を感じるらしい。

"Show-off"と"Exhibitionist"はどちらも自分を見せつける人を指すが、微妙な違いがあります。"Show-off"は自分の能力や達成を過度にアピールする人を指し、通常は否定的な意味で使われます。例えば、自慢話ばかりする人や、過度に自己主張する人を指すことが多いです。

一方、"Exhibitionist"は自分自身を露出することに喜びを感じる人を指します。しばしば性的な露出を指すことが多いですが、広義では自己表現の一環として自己を見せつける行為全般を指すことがあります。ただし、この言葉はしばしば否定的な意味合いで使われます。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/02/14 18:23

回答

・attention seeker
・show off

「目立ちたがり屋」は英語では attention seeker や show off などで表現することができます。

He's an attention seeker, so he seems to find it blissful to be in front of people.
(彼は目立ちたがり屋なので、人前に出ることに至福を感じるらしい。)
※ blissful(至福の、幸せな、など)

He's just a show off, so he's not particularly good at business.
(彼はただの目立ちたがり屋だから、別に特別ビジネスに優れているわけではないよ。)

ご参考にしていただければ幸いです。

0 1,526
役に立った
PV1,526
シェア
ツイート