Masuzawa Fukutaro

Masuzawa Fukutaroさん

Masuzawa Fukutaroさん

〜(しない・する)に越したことはない を英語で教えて!

2020/09/15 21:47

空港系の求人を見ていると、英語は必須ではないが、できるに越したことはないという条件がやっぱり多いです。

Yoshi_Taka

Yoshi_Takaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/09/22 00:00

回答

・It wouldn't hurt to (not) do ~.
・Better safe than sorry.

It wouldn't hurt to have some English skills, even though they're not strictly required for this airport job.
この空港の仕事では英語は厳密には必要ではありませんが、英語ができるとなお良いでしょう。

「It wouldn't hurt to ~」は、「〜してみても損はない」という意味を持つ英語表現です。具体的なアドバイスや提案をする際に使うことが多いです。例えば、友達が仕事で悩んでいるとき、「It wouldn't hurt to ask for advice.」と言えば、「アドバイスを求めてみても損はないよ」と友達を励ますことができます。また、「It wouldn't hurt not to ~」は「〜しなくても損はない」の意味になります。

Even though English isn't strictly required for these airport jobs, it's better safe than sorry to know how to use it, I guess.
これらの空港の仕事では英語は厳密には必須ではありませんが、やはり知っているに越したことはないですよね。安全策をとる方が悔いはないでしょう。

"It wouldn't hurt to~"は、「〜しても問題ない」又は「〜した方がいい」の意味で、損失や失敗といったリスクを避けるためにある行動を取ることを提案する際に使います。一方、「Better safe than sorry.」は、「安全策を講じておいた方が後で後悔するよりは良い」という意味で、特にリスクが高い状況や危険を予防するための行動を勧める場合に使われます。特に、後者は警告や厳重な注意を促すような強いメッセージを伴います。

Meg

Megさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2020/09/03 08:38

回答

・better ~ than…
・not required but an asset

"〜に越したことはない"という意味で色々な文脈で使えるのが"better ~ than"です。

ご質問の「英語は必須ではないが、できるに越したことはない」でしたら
「English skill is not mandatory for this position, but it's better to be fluent enough than not being able to speak English at all.」
(このポジションに英語のスキルは必須ではないが、全く喋れないよりもある程度流暢に話せた方が良い)
この様に表現できるかと思います。

また、私が住んでいるカナダで求人情報をみていると
「Experience is not required but an asset.」
(経験は必須ではないが、あれば(選考の上で)有利になる」
という文言をよく見かけます。

ですので、
「English skill is not required but is an asset for any work position at the airport.」
(空港のどんなポジションでも、英語スキルはあれば有利になる)
という言い方もできますね。

参考になれば幸いです。

0 560
役に立った
PV560
シェア
ツイート