Nanao

Nanaoさん

Nanaoさん

だるい を英語で教えて!

2023/01/16 10:00

猛暑で睡眠が十分ではないので、「朝からだるいです」と言いたいです。

miyashum

miyashumさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/02/06 00:00

回答

・I'm feeling sluggish.
・I feel drained.
・I feel wiped out.

I didn't get enough sleep because of the heatwave, so I'm feeling sluggish this morning.
猛暑で十分な睡眠が取れなかったので、今朝はだるいです。

「I'm feeling sluggish.」は「私はだるい感じがする」や「私は体が重い感じがする」などと訳すことができ、体調がすぐれないときや、エネルギーが不足しているときに使います。体力や気力が低下している状態を指し、具体的には疲労や睡眠不足、食欲不振などからくる体調不良や、やる気が出ない状態を表現するのに使えます。また、運動や作業などが思うように進まないときにも使うことができます。

I feel drained this morning because of the extreme heat and lack of sleep.
猛暑と睡眠不足のせいで、今朝はすでに疲れてしまっています。

I feel wiped out from the heat and lack of sleep this morning.
今朝は猛暑と睡眠不足で、朝からだるいです。

"I feel drained"と"I feel wiped out"はどちらも非常に疲れている、あるいはエネルギーが尽きた状態を表す表現ですが、微妙な違いがあります。

"I feel drained"は主に精神的な疲労やストレスを感じているときに使われます。例えば、厳しい試験や長時間の会議、または感情的な出来事などによって、エネルギーが「吸い取られた」ように感じる状況で使います。

一方、"I feel wiped out"は物理的な疲労感を表すのによく使われます。ハードな運動をした後や長時間労働した後など、身体的に疲れ切っている状態を指すことが多いです。

Native Camp

Native Campさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/02/06 00:00

回答

・I'm feeling sluggish.
・I feel drained.
・I feel wiped out.

I didn't get enough sleep because of the heatwave, so I'm feeling sluggish this morning.
猛暑で十分な睡眠が取れなかったので、今朝はだるいです。

「I'm feeling sluggish.」は「私はだるい感じがする」や「私は体が重い感じがする」などと訳すことができ、体調がすぐれないときや、エネルギーが不足しているときに使います。体力や気力が低下している状態を指し、具体的には疲労や睡眠不足、食欲不振などからくる体調不良や、やる気が出ない状態を表現するのに使えます。また、運動や作業などが思うように進まないときにも使うことができます。

I feel drained this morning because of the extreme heat and lack of sleep.
猛暑と睡眠不足のせいで、今朝はすでに疲れてしまっています。

I feel wiped out from the heat and lack of sleep this morning.
今朝は猛暑と睡眠不足で、朝からだるいです。

"I feel drained"と"I feel wiped out"はどちらも非常に疲れている、あるいはエネルギーが尽きた状態を表す表現ですが、微妙な違いがあります。

"I feel drained"は主に精神的な疲労やストレスを感じているときに使われます。例えば、厳しい試験や長時間の会議、または感情的な出来事などによって、エネルギーが「吸い取られた」ように感じる状況で使います。

一方、"I feel wiped out"は物理的な疲労感を表すのによく使われます。ハードな運動をした後や長時間労働した後など、身体的に疲れ切っている状態を指すことが多いです。

nana

nanaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/04/08 21:28

回答

・feeling heavy

この度はご質問をいただきまして誠にありがとうございます。質問いただいた内容ですと、下記のような回答になるかと思います!

feeling heavy
heavy→これは ”体が重い” というニュアンスで “だるい”
とあわらすことができます。

feeling tired
なぜか疲れている、という意味合いとしてでも十分に使えます。

I feel dullでも表すことができます。
「dull 」という単語は
「元気がない、けだるい気持ちがある」という意味です。

I feel dull today. I think I might go home early.
今日はなんだかだるいです。もしかしたら早退するかもしれません。

0 292
役に立った
PV292
シェア
ツイート