mocchi

mocchiさん

mocchiさん

団体競技 を英語で教えて!

2022/12/19 10:00

スポーツを始めようかなという友人に「協調性があるから団体競技がいいんじゃない?」と言いたいです

Taki0207

Taki0207さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/02/02 00:00

回答

・Team Sports
・Group Competition
・Team-based games

You're good at cooperating, so why not try a team sport?
「協調性があるから、団体競技を試してみてはどう?」

「Team Sports」は「団体競技」や「チームスポーツ」と訳され、複数人で組んで行うスポーツのことを指します。サッカー、バスケットボール、バレーボール、野球などが該当します。一方で、テニスのダブルスのようにパートナーと共にプレイするスポーツも含まれることがあります。

「Team Sports」は、共同作業や協調性、リーダーシップ等を鍛えるための教育やトレーニングの文脈でよく用いられます。また、企業のチームビルディングの一環として行われることも多く、コミュニケーションやチームワークの向上を目指す場面で使われます。

You have great teamwork skills, so why not try a group competition sport?
「協調性があるから、団体競技を試してみたらどう?」

You're good at teamwork, so how about trying a team-based game?
「あなたは協調性があるから、団体競技を試してみてはどう?」

Group Competitionは一般的に、特定の目標を達成するために互いに競い合う複数のグループを指します。これはビジネス、学校のプロジェクト、あるいはスポーツイベントなど、様々な状況で使用されます。一方、"Team-based games"は主にゲームやスポーツのコンテキストで使用され、プレーヤーがチームを形成し、他のチームと対抗するゲームを指します。ここでは、協力と競争の両方の要素が重要です。

Yuta

Yutaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/01/21 23:36

回答

・team sports

英語で「団体競技」は
「team sports」ということができます。

team(チーム)は
文字通り「チーム」

sports(スポーツ)も文字通り
「スポーツ」という意味です。

使い方例としては
「You are a cooperative person, so I think you should start a team sports like soccer or baseball」
(意味:あなたは協調性があるから、サッカーとか野球みたいな団体競技がいいと思う)

このようにいうことができますね。

0 683
役に立った
PV683
シェア
ツイート