naoto kida

naoto kidaさん

naoto kidaさん

その日暮らし を英語で教えて!

2022/12/19 10:00

日本人はリッチだという人が多いけど「日給をだけでその日暮らしをしている人も実は多いです」と言いたいです

Chiharu

Chiharuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/01/28 00:00

回答

・Living day by day
・Living hand to mouth
・Living on a shoestring

Many people think the Japanese are rich, but actually, many are just living day by day, surviving on their daily wages.
多くの人々が日本人は裕福だと思っていますが、実際には日給だけでその日を過ごしている人も多いのです。

「Living day by day」は、「一日一日を大切に生きる」、「その日その日を生きる」、「今日を生きる」などの意味を持つ英語のフレーズです。計画や目標を立てずに、その日その日の出来事や感情に焦点を当てて生きることを表現します。ある人はリラックスして生活を楽しむため、またある人は将来への不確実性や困難な状況に直面しているために、この生き方を選ぶかもしれません。使えるシチュエーションとしては、日々の生活の話題、人生の哲学や生き方についての議論などが挙げられます。

Many people think that all Japanese are rich, but in reality, many are living hand to mouth, surviving just on their daily wages.
多くの人が日本人はみんな裕福だと思っていますが、現実には、日給だけで生活している、つまり一日暮らしをしている人も実は多いです。

Many people think all Japanese are rich, but there are actually many living on a shoestring, getting by just on their daily wage.
多くの人が日本人は全員が裕福だと思っていますが、実は日給だけで生活を送っている、つまりギリギリの生活をしている人も多いのです。

Living hand to mouthは、所得がかろうじて生計を立てるのに必要な基本的な食費や家賃などを支払うのに足る程度で、余裕がまったくない状況を表します。一方、"Living on a shoestring"は、非常に限られた予算で生活していることを表しますが、これは必ずしも貧困を意味するものではありません。たとえば、学生が節約して旅行をする場合などにも使われます。両者は似ていますが、"Living hand to mouth"はより厳しい財政状況を指すことが一般的です。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/01/27 17:35

回答

・live day to day
・live from day to day

「その日暮らし」は英語では live day to day や live from day to day などで表現することができます。

Many people say that Japanese people are rich, but there are actually many people who live day to day on their daily wages.
(日本人はリッチだという人が多いけど、日給をだけでその日暮らしをしている人も実は多いです。)
※ daily wage(日給)

ご参考にしていただければ幸いです。

0 270
役に立った
PV270
シェア
ツイート