HATAKE

HATAKEさん

HATAKEさん

話を変えないで を英語で教えて!

2022/12/05 10:00

都合の悪い話だと返事をせず全く違う話をして来るので、「話を変えないで」と言いたいです。

Miyu

Miyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/01/27 00:00

回答

・Don't change the subject.
・Stick to the topic.
・Let's not veer off course.

Don't change the subject, we need to address this issue.
「話を変えないで、この問題を解決する必要があるんだ。」

「Don't change the subject」は「話題を変えないで」という意味の英語フレーズです。議論や会話の途中で、話が自分に不都合な方向に進んでいると感じたり、自分の主張や意見を避けるために相手が別の話題に飛ばそうとした時に使われます。「本題から逸れないで」「今の話を続けて」などのニュアンスも含まれます。真剣な話し合いや、何かを解決しようとする状況でよく使われます。

Please, stick to the topic. We need to resolve this.
「話を変えないでください。これを解決する必要があります。」

Let's not veer off course, please stick to the topic at hand.
「話を逸らさないで、現在の話題にとどまってください。」

「Stick to the topic」は議論や会話が特定のテーマから逸脱しそうになった時に使われます。比較的直接的な表現です。「Let's not veer off course」は同じく会話が主題から逸脱しそうになった時に使う表現ですが、こちらはもう少し間接的で、遠回しに「話を戻そう」と提案する意味合いが強いです。主にフォーマルな会話やビジネスの場で使われます。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/01/13 07:50

回答

・don't change the subject

「話を変えないで」は英語では don't change the subject と表現することができます。

I haven't finished what I want to say yet, so don't change the subject.
(まだ言いたいこと終わってないんだから、話を変えないで。)

Don't change the subject just because it's inconvenient for you, please explain properly.
(あなたにとって都合が悪くなったからって、話を変えないでちゃんと説明してください。)
※ inconvenient(都合が悪い)

ご参考にしていただければ幸いです。

0 238
役に立った
PV238
シェア
ツイート