fukase

fukaseさん

fukaseさん

住み込みで働く を英語で教えて!

2022/12/05 10:00

職業紹介所で職員に「住み込みで働けるところを探しています」と言いたいです。

Ann_Banker

Ann_Bankerさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/01/23 00:00

回答

・Live-in work
・Working as a live-in employee
・Residential employment

I'm looking for live-in work opportunities.
「住み込みで働けるところを探しています。」

Live-in workとは、雇われた仕事に対して常駐、つまり寮や雇用主の家に住み込んで働くことを指します。主に家政婦、ベビーシッター、老人介護者、ガーデナー、個人アシスタントなどが該当します。また、リゾート地のホテルスタッフや、一部の企業の研修生などもここに含まれます。寮やマンションの管理人のように、仕事をする場所と住居が同じである場合もあります。住み込みの仕事は、遠くから通う手間を省ける一方で、プライベートと仕事の区別が曖昧になるという利点と欠点があります。

I'm looking for a position where I can work as a live-in employee.
「住み込みで働けるポジションを探しています。」

I'm looking for a residential employment opportunity.
「住み込みで働けるところを探しています。」

Working as a live-in employeeと"Residential employment"は、働き手が職場で生活する形態を指しますが、それぞれ微妙に異なるニュアンスを持ちます。"Working as a live-in employee"は、特定の職業(例えば、家政婦や世話人)を指すことが多く、日常の会話でよく使われます。一方、"Residential employment"はより正式で、法律や契約などの文脈で用いられ、社員寮や生徒寮など法的な生活環境に関わる事象を指します。

sho

shoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/01/20 10:57

回答

・live-in

職業紹介所で職員に「住み込みで働けるところを探しています」を英語でいうと、

I am looking for a live-in job(work) right now
because I need to earn money for traveling to Australia.

わたしは、今すぐに住み込みのアルバイトを探しています。
なぜなら、カナダへの旅行にお金をためないといけないからです。

このように形容詞で【live-in】を使うことができます。

参考になりますと幸いでございます。
使ってみてください。

0 1,190
役に立った
PV1,190
シェア
ツイート