yurine

yurineさん

yurineさん

軌道を逸する を英語で教えて!

2022/12/05 10:00

常識ではありえない時に「軌道を逸している」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

Miyu

Miyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/01/21 00:00

回答

・Go off the rails
・Go off track.
・Stray from the path

The party went off the rails when everyone started throwing cake at each other.
パーティーは、みんながお互いにケーキを投げ合うようになって軌道を逸した。

go off the railsは主に2つの意味を持つ英語のイディオムです。一つ目は物事が計画が予期せずに乱れ、順調ではなくなることを意味します。二つ目は人が社会的に認められた行動や規範から逸脱、正常な判断力や行動力を失うことを指す。使えるシチュエーションは、会議が混乱に陥った時や、人が一時的にまたは永続的に理性を失ったときなどです。

I think you're going off track. This idea is implausible.
君、軌道を逸しているよ。その考えは有り得ない。

You're really straying from the path with such a bizarre idea.
「おかしな考えで、本当に軌道を逸していますね。」

両方とも目標や目的から外れることを指すが、"go off track"は特に計画などが予想外の方向に進んだときや、議論が本題から外れたときによく使います。一方、"stray from the path"は道徳や倫理から外れる、より深刻な状況や誤った行動に使われます。これはより抽象的な表現で、自己の価値観や人生の方向性からの違反を指すことが多いです。

sho

shoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/01/19 21:30

回答

・commonly

常識ではありえない時に「軌道を逸している」ですが、
この「軌道を逸している」を英語でいうと、
we do not do that commonly.

commonly は、共通的にと言った意味合いがあり、
海外ではよく使われる単語です。

もしこういうと
We commonly use the word in the way to agree with others.
他人の意見に賛成の時にこの単語は、共通で使われます。

共通はこのような意味で使います。
なので、今回のように、共通で使わない=常識ではない
このような意味合いになります。

参考になりますと幸いでございます。

0 376
役に立った
PV376
シェア
ツイート