Ines

Inesさん

Inesさん

道半ば を英語で教えて!

2022/11/14 10:00

看護師になるために専門学校で勉強していたが、長期入院を余儀なくされたので、「道半ばであきらめざるを得なくなった」と言いたいです。

Ko-Hey

Ko-Heyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/01/14 00:00

回答

・Halfway there
・Midway through
・Halfway down the road.

I had to give up on becoming a nurse halfway through my course at vocational school due to a long-term hospitalization.
長期入院のために、看護師になるための専門学校でのコースを半ばであきらめざるを得なくなりました。

「Halfway there」とは英語の表現で、「半分まで来た」や「半分達成した」などと直訳できます。具体的には、目標までの途中、特定の工程が半分終わった時点などに使われます。例えば、マラソンで半分の距離を走り終えた時や、大きなプロジェクトの半分が完了した時などに、「We're halfway there.(私たちは半分まで来た)」と言うことができます。この言葉には前進や進捗の意味が込められており、次に進むための希望や勇気をもたらします。

I was midway through my nursing school studies when I had to quit due to a prolonged hospitalization.
長期入院を余儀なくされたため、専門学校で看護師の勉強をしていた道半ばであきらめざるを得なくなりました。

I was studying in nursing school to become a nurse, but I had to give up halfway down the road due to a long-term hospitalization.
私は看護師になるために専門学校で勉強していましたが、長期入院が必要になったため、道半ばであきらめざるを得ませんでした。

"Midway through"は通常、あるプロセスまたは出来事が中程度に進んでいる状況で使われます。例えば、映画の半分を見たときや本を半分読んだときに使われる表現です。「I'm midway through the book」や「We're midway through the project」などと使います。

"Halfway down the road"は、物理的な距離または旅行の文脈で使われることが多いです。道路の半分を移動したときや、目的地までの半分に達したときに使います。「We're halfway down the road to New York」と言ったりします。

状況やニュアンスを適切に描写するためには、これらのフレーズの使い方を理解することが必要です。

sho

shoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/01/04 10:08

回答

・I tried to be a nurse

道半ばの意味をそのままの日本語で考えてしまうと中々難しいものです。
この【道半ば】ですが、目的地に対して道の途中までしか進んでいないことという意味になり
英語で表すと、【I tried to be a nurse】とこのtry to を使ってあげるといいと思います。

I tried to be a nurse so I went to the school to study.
わたしは、ナースになるために学校にいきました。
but I gave up because ...
わたしはでも諦めました。なぜなら、、、

こんな感じで会話を続けていけばいいと思います。

参考になりますと幸いでございます。


0 1,437
役に立った
PV1,437
シェア
ツイート