yuujiさん
2020/02/13 00:00
孫の手 を英語で教えて!
背中が痒いので、「孫の手、うちにある?」と言いたいです。
回答
・Lending a helping hand.
・a third hand
Do you have a back scratcher? I could use a helping hand.
「背中かきくん、うちにある?手を貸してほしいんだ。」
「Lending a helping hand」は英語のフレーズで、「手助けをする」という意味があります。このフレーズは、誰かが困っている時や助けが必要な状況で利用できます。具体的には、友達が引っ越しで手間取っている時や、同僚が仕事で困っている時などに「手を貸す」、つまり「助ける」という意味で使用されます。直訳すると「手を貸す」となるため、単純な物理的な手助けだけでなく、アドバイスをするなど精神的な支えとなる場合にも使われます。
Do we have a back scratcher handy?
「孫の手、うちにある?」
"Lending a helping hand"は誰かが困っている時や助けが必要な時に使います。基本的には自発的に援助を提供することを指す表現です。一方、"a third hand"は、物理的な仕事をする際に、追加の手が必要であるとき、特に自分一人では困難な場合に使います。普通は、特定の仕事を完成させるための助けを必要とする時に使われます。これには必ずしも困難な状況が含まれているわけではありません。
回答
・Backscratcher
英語で「孫の手」という表現を直訳できるものはありません。
grandson's handsとは言えないですね。
そのため、言い換えが必要になるのですが、
今回は言い換えとして
「Backscratcher」
という表現を紹介します。
Back(バック)は
「背中」
scratcher(スクラッチャー)は
「かくもの」という意味です。
使い方例としては
「Do we have backscratcher? because my back is so itchy」
(意味:うちに孫の手ある? 背中が痒くて)
このようにいうことができますね。