A

Aさん

Aさん

手を尽くす を英語で教えて!

2022/11/14 10:00

高齢犬が食欲がなくなってきたので、「最後まで手を尽くしてあげたい」と言いたいです。

Ryo

Ryoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/01/12 00:00

回答

・Pull out all the stops
・Leave no stone unturned.
・Go the extra mile

I'm going to pull out all the stops to keep my old dog eating.
高齢のわんちゃんが食事を食べなくなってきたので、全力を尽くして食欲をそそるよう努力します。

「Pull out all the stops」とは「全力を尽くす」「手段を選ばない」という意味の英語のイディオムです。音楽演奏や競争など、全力を尽くさなければならない状況でよく使われます。また、特別なイベントや集まりなどで、最高のもてなしをするときにも言います。この表現は、プレーヤーがオルガンのすべてのストップ(各パイプへの空気の流れをコントロールする機構)を引き出して最大音量で演奏することからきています。

We need to leave no stone unturned to help our aging dog regain his appetite.
高齢犬が食欲を取り戻すためには、何もかも試すべきだ。

I'm willing to go the extra mile to take care of my old dog now that he's losing his appetite.
高齢犬が食欲がなくなってきたので、何でもする覚悟です。

Leave no stone unturnedはどんな手段を使っても全力で解決策を見つけ出すという表現です。問題の解決や情報の収集をする際に必死さを表現するのに使います。対して"Go the extra mile"は何かを達成するために、一般的な努力以上のことをするという意味で、主に仕事や自己改善の文脈で使います。 このフレーズは、顧客の満足度を高めるためや、自己のスキルを向上させるために、追加の努力を惜しまない態度を指します。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/05/13 19:31

回答

・try all possible means
・do one's best

「手を尽くす」は英語では try all possible means や do one's best などで表現することができると思います。
※ 逆に「手を抜く」の場合は cut corners というイディオムで言い表せます。

My elderly dog ​​has lost his appetite, but I want to try all possible means for him.
(私の飼っている高齢犬の食欲がなくなってきたが、最後まで手を尽くしてあげたい。)

I did my best, so I have no regrets.
(私なりに手を尽くしたので、後悔はありません。)

ご参考にしていただければ幸いです。

0 365
役に立った
PV365
シェア
ツイート