Chisa

Chisaさん

Chisaさん

やる時はやる を英語で教えて!

2022/11/14 10:00

私がきちんとやらないと思われているようだったので、「やる時はやるよ」と言いたいです。

Sayaka

Sayakaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/01/09 00:00

回答

・When it's time to get things done, he really steps up to the plate.
・When push comes to shove, he really delivers.
・When the chips are down, he really comes through.

You might think I'm not reliable, but when it's time to get things done, I really step up to the plate.
あなたは私が信用できないと思っているかもしれませんが、本当に何かをしなければならない時、私はしっかりと責任を果たします。

この表現は「彼は真剣になるとき、本当に力を発揮する」、「彼は困難な問題に直面したとき、本当に全力を尽くす」などと訳されます。メタファーであり、試行に臨む態勢になることを指します。主にビジネスやプロジェクトで困難が生じたときや期限が迫ったとき、つまり重要な場面で力を発揮する人のことを指すために使われます。

You might doubt me now, but when push comes to shove, I really deliver.
今は私を疑っているかもしれませんが、本当にやらなければならない時が来れば、私は必ず結果を出します。

You might think I won't deliver, but when the chips are down, I really come through.
あなたは私がちゃんと仕事をしないと思っているかもしれませんが、困った時には、私は本当に頼りになるんですよ。

When push comes to shoveと"When the chips are down"は、どちらも困難な状況の際に誰かが活躍することを示す表現です。前者は直訳すると「押されて突き飛ばされたとき」、後者は「チップ(賭け金)が尽きた時」の意味で、いずれも直面している問題が深刻化した場合を指します。しかし、使い分けの観点からは、特に大きな違いはありません。どちらの表現も同様の状況で使われ、選択は話者の個人的な好みに依存する傾向があります。

Yuta

Yutaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2022/12/25 12:15

回答

・S can do it when S have(has) to

「やる時はやる」と言うような決まった言い回しは
英語にはありませんが、英語で同じことを言うのであれば
このように言えます。

Sは主語と言う意味なので、「I, He, She」等が入ります。
can do it(キャンドゥーイット)は「それをできる」
when S have(has) toは「Sがやらなければいけない時は」
と言う意味です。
haveかhasかは主語が三人称かどうかで決まります。

使い方例としては
「I can do it when I have to」
(意味:私はやる時はやるんです」

このように言えますね。

0 1,043
役に立った
PV1,043
シェア
ツイート