Chiyoko

Chiyokoさん

Chiyokoさん

おめでたいことが続く を英語で教えて!

2022/11/14 10:00

おめでたいことが続いたので、「姉の結婚に、弟の大学卒業とおめでたいことが続きました」と言いたいです。

Green

Greenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/01/07 00:00

回答

・One good thing after another
・When it rains, it pours.
・When it rains, it pours.

It's been one good thing after another, with my sister's wedding and my brother's graduation from college.
「姉の結婚、弟の大学卒業と、良いことが次から次へと起きています。」

「One good thing after another」は直訳すると「次から次へと良いことが起こる」となります。この表現はポジティブな状況が連続して起きている時に使われます。たとえば、プロジェクトが順調に進んだり、試験の結果が思った以上に良かったりといった良い出来事が続いた際に使用できます。逆の状況、つまり連続して悪い出来事が起きる場合は「One bad thing after another」と言います。

First, my sister got married and then my brother graduated from university. When it rains, it pours.
姉の結婚というおめでたいことがあった後に、弟も大学を卒業しました。良いことは続くものですね。

My sister got married, and then my brother graduated from college. When it rains, it pours.
姉が結婚した後、弟が大学を卒業した。災い転じて福となる。

両方とも同じフレーズ「When it rains, it pours.」ですが、使われるコンテクストは微妙に異なります。負の状況で使われる場合、このフレーズは「悪事千里を走る」や「困ったことが続く」のような意味になり、一度問題が起きると他の問題も同時に起きやすいことを示します。また、このフレーズはポジティブな状況にも使われることがあり、特に何もなかった状態から突然多くの良い事が同時に起こることを示します。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/01/06 18:11

回答

・continuous celebration

「continuous celebration」で「連続したお祝い事」という表現を使っては如何でしょうか。
ご質問の「姉の結婚に、弟の大学卒業とおめでたいことが続きました」を以下のように訳してみました。

(訳例)
My family experienced continuous cerebrations in which my sister's marriage was followed by my younger brother's college graduation.
(私の家族は、妹の結婚に続いて弟の大学卒業という、続けざまのお祝いを経験しました。)

ご参考になれば幸いです。

0 632
役に立った
PV632
シェア
ツイート