shingo371

shingo371さん

shingo371さん

誤報で良かった を英語で教えて!

2022/11/07 10:00

学校の校舎で火事でもないのに火災報知機がなったので、「誤報で良かったじゃない」と言いたいです。

hitsuji

hitsujiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/01/03 00:00

回答

・Thank goodness it was a false alarm.
・Thankfully, it was just a false alarm.
・What a relief, it was only a false alarm.

The fire alarm went off at school, but there was no fire. Thank goodness it was a false alarm.
学校で火災報知機が鳴ったけれど、火事はなかった。良かった、誤報だったんだ。

「Thank goodness it was a false alarm」は、「良かった、それは誤報だった」という意味の英語表現です。困難や危機的な状況が予想されるものの、それが実際には起こらなかったときに使われます。例えば、火災警報が鳴ったけど火事ではなかったときや、病気を疑ったが実際には大丈夫だったときなどに使います。安堵の感情を表しています。

The fire alarm went off at school, but thankfully, it was just a false alarm.
学校で火災報知機が鳴ったけど、幸いにもそれはただの誤報だった。

What a relief, it was only a false alarm. The fire alarm went off at school, but there was no fire.
ほっとした、ただの誤報だった。学校の火災報知機が鳴ったけど、火事はなかった。

これらの表現は、緊急事態の危険が実際には存在しなかったときに使われますが、場面や強調度により使い分けがあります。「Thankfully, it was just a false alarm」は形式ばった表現で、より一般的な会話や日常的な状況で使われます。「What a relief, it was only a false alarm」は感情的な強調を伴い、何か深刻な問題がないことに対する強い感謝・安堵を表します。

Yuta

Yutaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2022/12/17 15:22

回答

・I'm relieved it was just a false alarm

誤報でよかったは英語で
「I'm relieved it was just a false alarm」と言えます。

I'm relieved(アイムリリーブド)は「ほっとした」
a false alarm(アフォルスアラーム)は「誤報」と言う意味ですね。

使い方例としては
A:「I thought there was a fire」
(意味:火事があったと思ったよ)

B:「I'm relieved it was just a false alarm」
(意味:誤報でよかったよね)

このようにいうことができますね。

0 467
役に立った
PV467
シェア
ツイート