
hisanariさん
2025/06/10 10:00
すぐ諦めがち を英語で教えて!
何かを始めても投げ出してしまう人に「すぐ諦めがち」と言いたいです。
回答
・They tend to give up easily.
・They’re quick to quit.
1. They tend to give up easily.
すぐ諦めがち。
tend to は「~しがち」という意味の動詞句になり、直後は動詞の原形が置かれます。
今回は「諦める」という意味の give up が置かれることで、全体で「諦めがち」を表現しています。
easily は「すぐに、簡単に」という意味の副詞であり、give up を修飾します。
このように、主語 + 動詞 + 副詞で構成されていることから、第1文型というのが分かります。
例文
They tend to give up easily when things don’t go their way.
思い通りにいかないと、すぐ諦めがちなんだ。
* when : ~のとき(接続詞)
* things : 物事、状況(名詞)
* don't go : うまくいかない(動詞で、現在形の否定文)
* his way : 彼の思い通りに(名詞句)
2. They're quick to quit.
すぐ諦めがち。
まずこちらの文の構成として以下の通りになります。
主語(They) + 動詞(are) + 補語 (quick) + 不定詞(to quit)となり、第2文型であるというのがわかります。
補語の quick は「素早い」という意味の形容詞で、主語 = 補語の関係が成り立ちます。
to quit は「やめることに対して」という意味の不定詞で、quick を修飾します。
例文
They’re smart, but they’re quick to quit when it gets tough.
彼らは頭がいいけど、少しでも大変になるとすぐ諦めがちなんだ。
* gets : ~になる(get の三単現の s がついた形で、become「~になる」と同じ意味です。)
* tough : 大変な(形容詞)
参考になれば幸いです。