
A Uenoさん
2025/06/05 10:00
あとの祭り を英語で教えて!
手遅れの状態を「それはあとの祭りだよ」と言いたいです
回答
・It's too late.
「あとの祭り」は、上記のように表せます。
too : 〜過ぎる、あまりに〜、〜もまた(副詞)
late : 遅い、遅刻した、後半の、直近の(形容詞)
・基本的には「時間的に遅い」という意味を表す形容詞です。
(「速度的に遅い」の場合は slow が使われます)
例文
I think it's a good perspective, but it's too late.
良い視点だと思うけど、それはあとの祭りだよ。
※I think は「私は思う」「私は考える」といった意味の表現ですが、「たぶん」「〜かも」というような「不確かである」という意味を表すために使うこともできます。
※good は「良い」「上手い」「美味しい」といった意味の形容詞ですが、客観的なニュアンスがあります。
※perspective は「視点」「観点」「物の見方」といった意味の名詞ですが「意見」「見解」といった意味も表せます。