Nika

Nikaさん

Nikaさん

遅刻ギリギリに行く を英語で教えて!

2022/11/07 10:00

遅刻ギリギリに行かないで、ゆとりをもって出かけなさいと言いたいです。

Chiharu

Chiharuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/12/31 00:00

回答

・Arriving just in the nick of time.
・Cutting it close.
・Down to the wire.

You should aim to leave early, not just arriving just in the nick of time.
時間ギリギリに到着するのではなく、早めに出発するべきだよ。

「Arriving just in the nick of time」のフレーズは、「ギリギリのところで間に合う」というニュアンスです。これは、デッドラインや期限ぎりぎりで何かを達成したり、締切直前に仕事を完了したり、または危機的状況でちょうど間に合ったりする状況に使われます。例えば、列車やバスに乗り遅れそうだったが、ギリギリで間に合った場合などにも使えます。

You're cutting it close. You should leave with plenty of time to spare.
「ギリギリになってるよ。余裕を持って出かけた方がいいよ。」

Don't take it down to the wire. Leave with plenty of time to spare.
ギリギリまで待たないで、余裕をもって出かけてください。

Cutting it closeと"Down to the wire"はどちらも時間や期限がギリギリな状況を表す表現です。"Cutting it close"は完成まで時間がほとんどない、但しまだ成功の可能性がある場合に使われます。例えば、期限ギリギリに仕事を終える時など。一方、"Down to the wire"は、結果が完全に不確定で最後の瞬間、最後の試みまで結果がわからない状況を強調します。スポーツの最終ラウンドや選挙の最終結果発表などに使われます。

Ryoko

Ryokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2022/12/08 12:13

回答

・Go just in time to be late.
・Go just in time for late arrival.

遅刻ギリギリに行くはGo just in time to be late./Go just in time for late arrival.で表現出来ます。

to be lateは"遅れる、遅刻する"で
Go just in time to be late.は"遅刻ギリギリに行く"というニュアンスです。

late arrivalは"延着、 遅着"という意味です。

You don't go in just in time to be late, leave with time to spare.
『遅刻ギリギリに行かないで、ゆとりをもって出かけなさい』

I always go to meet my friends just in time for late arrival.
『私は友達との待ち合わせにいつも遅刻ギリギリに行く』

ご参考になれば幸いです。

0 641
役に立った
PV641
シェア
ツイート