
mikuさん
2025/05/21 10:00
先に行ってて を英語で教えて!
遅刻しそうなので「先に行ってて」と言いますが、これは英語でなんというのですか?
回答
・Please go ahead. I'll catch up later.
「先に行ってて」は英語で、上記のように表現することができます。
文章の頭や語尾に please という単語をつけると、「〜してください」というような丁寧な表現・響きにすることができます。親しい間柄ではつけなくても大丈夫ですが、上司や年上の人、初対面の人に対しては please をつけることをおすすめします。
「先にいってて」は英語で、 Go ahead. というフレーズで表すことが可能です。
その後に、「後で追いつくから」という意味の I'll catch up later. も一緒に伝えることで、相手に心配をかけずに済みますね。
catch up というフレーズには「遅れを取り戻す・追いつく」といった意味があります。
例文:
I think I'll be late so please go ahead. I'll catch up later.
遅刻しそうだ。先に行ってて。後で追いつくよ。