shohei

shoheiさん

2025/05/14 10:00

出題範囲 を英語で教えて!

テストや試験で問われる範囲「出題範囲はどこ?」は英語でどう言いますか?

0 43
Illinois_2024

Illinois_2024さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/06/04 00:42

回答

・What will be on the test?
・exam topics

「出題範囲はどこ?」は上記のように表現できます。

直訳すると「テストに何がでるの?」です。日本語ではどこ?と場所を尋ねる表現ですが、英語では「どの、何のトピックがでるのか」を問う形のため where は使いません。

例文
A:Excuse me, what will be on the test?
すみません、テストには何が出ますか?(出題範囲はどこ?)
B:We'll cover everything from Unit 1 to Unit 3.
ユニット1からユニット3までが出ますよ。
cover : 範囲指定する

2. exam topics
試験範囲

「試験のトピック、項目」という意味です。一般的に「試験範囲」として使われます。
can you ? を使って尋ねことで、少し丁寧に聞くことができます。


A:Can you tell me the exam topics?
試験の出題範囲を教えてもらえますか?

B:Only the topics we studied in class will be on the exam.
授業で勉強した内容だけが試験に出ます。
Only the topics we studied :授業で勉強した内容だけ
on the exam:テストに出る

参考にしてみてください。

役に立った
PV43
シェア
ポスト