naoto kida

naoto kidaさん

2025/05/09 10:00

石橋を叩いて渡る を英語で教えて!

慎重にリスクを確認することわざ「石橋を叩いて渡る」は英語で何と言いますか?

0 54
ANNA_2022

ANNA_2022さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/06/04 00:39

回答

・Better safe than sorry.
・Look before you leap

直訳がない表現ですが、ことわざ「石橋を叩いて渡る」の意味と一致する英語のことわざ/フレーズを紹介します。

1. Better safe than sorry.
用心するに越したことはない。

この表現は、「後悔するより、安全な方がいい」という意味で、「念のために行動する」「万が一のために備える」ことを勧める定番の英語のことわざです。特に日常生活の中で「慎重な態度」を肯定する時によく使われます。

「石橋を叩いて渡る」のように、「多少面倒でもリスクを避ける選択をする」場面でぴったりの表現です。

例文
Let’s take an umbrella, just in case it rains. Better safe than sorry.
雨が降るかもしれないし、傘を持って行こう。念のためね。

「just in case」は「万が一に備えて」という意味で、「Better safe than sorry」がそれを補強しています。「用心しておいて損はないよ」という安心重視の発言です。

2. Look before you leap.
決める前によく考えろ。

Look = よく見る(注意深く調べる)
Leap = 跳ぶ(思い切った行動・決断をする)

こちらはは直訳すると「飛ぶ前に見ろ」という意味で、「行動する前に注意深く考慮するべきだ」という警告や助言に使われることわざです。「早まるな」というニュアンスで似た場面に使えます。

例文
A: I think I'll get a divorce.
離婚しようと思うの。
B: Look before you leap. This decision could affect your entire future.
慎重にね。この決断はあなたの将来を大きく左右するはず。

人生における重要な決断をしようとしている友人にlook before you leapを使って早まるなとアドバイスしているシーンですね。

私も仕事を辞めようとしている時に同僚から言われたことがあるフレーズです。

参考になればと思います。

役に立った
PV54
シェア
ポスト