
Junさん
2025/05/09 10:00
悪気があって言うわけじゃない を英語で教えて!
相手を傷つける意図はない「悪気があって言うわけじゃないんだよ」と英語でどう言いますか?
回答
・I don't mean to make you feel bad.
「悪気があって言うわけじゃない」は上記のように表現します。
make someone feel で「〜を〜の気持ちにさせる」という意味になります。
make you feel bad を直訳すると「あなたを悪い気分にさせる」です。
mean:〜するつもりだ、意図する(動詞)
I don't mean to. 「するつもりはない。」となり、相手の誤解を解きたいときに使える表現です。
よって I don't mean to make you feel bad. で「あなたを悪い気分にさせようとしているわけではない」となり、「悪気はない」と捉えることができます。
<例文>
I don't mean to make you feel bad. I'm just being honest.
悪気があって言うわけじゃないよ。ただ正直なだけ。
※ honest :正直な、率直な(形容詞)
◇ I don't mean to 〜 を使った他の例文◇
I don't mean to upset you.
気分を悪くさせるつもりはないよ。
※ upset :気分を悪くさせる、怒らせる(動詞)
I don't mean to sound rude, but you look funny in that hat.
失礼に聞こえるつもりはないけど、その帽子をかぶっていると可笑しく見えるよ。
※ funny:可笑しな、風変わりな(形容詞)
いかがですか?参考にしてみてください。