
Kaoruさん
2025/04/01 10:00
今日はなんだか静かすぎて落ち着かない を英語で教えて!
いつもうるさい社内が、とても静かだったので、「今日はなんだか静かすぎて落ち着かない」と言いたいです。
回答
・It's too quiet to calm down today.
・I can't relax because of the silence today.
1. It's too quiet to calm down today.
今日はなんだか静かすぎて落ち着かない。
be too + 形容詞 + to 不定詞:あまりに~で~できない
too「あまりに~」が後の形容詞を強調し、 to 以降に否定の内容を置きます。(強調の too は主に否定のニュアンスを含み、続く文には否定的な内容が来ます。)ここでは 形容詞 quiet「静かな」を置き「静かすぎる」と考えます。
calm down:静まる→落ち着く
自動詞 calm は「静む」を意味し、気分や体の状態が落ち着く事を指し calm oneslf「落ち着く」や come down「落ち着く」 の様に使います。また他動詞「~を落ち着かせる」では下記の様に使います。
例)
The mother calmed the baby with a lullaby.
母親は子守唄で赤ちゃんを落ち着かせた。
例文
It's too quiet to calm down today, so I'll have some coffee to change my mind.
今日はなんだか静かすぎて落ち着かないので、気分転換にコーヒーでも飲みます。
2. I can't relax because of the silence today.
今日はなんだか静かすぎて落ち着かない 。
relax:落ち着く
ここでは「リラックスする」→「落ち着く」と考え、緊張から解放されて緩む様なイメージさせます。また形容詞 relaxed「くつろいだ」も頻出で会話では feel / be relaxed「落ち着く」や look relaxed 「リラックスして見える」→「リラックスしている」の様に使います。
silence:静けさ
形容詞 silent の名詞形で「沈黙」「静寂」を意味します。会話では in silence「静寂に」や dead silence「不気味なほどの静けさ」の様に使います。
例)
We have to stay in silence.
静かにしなければいけない。
例文
I can't relax because of the silence today, so let's play light music!
今日はなんだか静かすぎて落ち着かないので音楽をながそう。