Coco

Cocoさん

Cocoさん

眉をひそめる を英語で教えて!

2022/10/24 10:00

勉強の成果が出ず、志望校はいつもE判定なので、「母がそのことを心配し、眉をひそめている」と言いたいです。

Taka

Takaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/12/28 00:00

回答

・Frown
・Knit one's brows
・Furrow one's brow

My mom is always frowning with worry because my grades are weak and I consistently get an E at the school I want to attend.
私の成績が弱く、志望校では常にE判定なので、母はいつもそのことを心配して眉をひそめています。

「Frown」は英語で、「しかめつらをする」「顔をしかめる」といった意味を持つ動詞です。また、名詞としても使い、顔をしかめること自体を指しています。一般的には不機嫌さや不満、困惑、怒りなど、ネガティブな感情を表現する際に用いられます。例えば、理解できない単語を見つけた時や、誰かの言動に不快感を覚えた時などに「frown」を用いて表現することができます。

My mom is knitting her brows as she's worried about my studies not improving and my dream school always giving me E grades.
私の成績が伸びず、志望校からは常にE判定を受けていることに、母は心配して眉をひそめています。

My mother always furrows her brow in worry because despite studying hard, I always get an E grade at my desired school.
勉強しているにもかかわらず、いつも志望校でE評価をもらうため、母はいつも心配で眉をひそめています。

Knit one's brows と "furrow one's brow" の両方とも、顔の表情である眉を寄せる行為を指していますが、微妙なニュアンスの違いがあります。"Knit one's brows"は、困惑やなやみ、深い思考などの表情を指すことが多いです。一方、"furrow one's brow" は、眉間に深いしわを寄せる様を指し、不快感や強い不信感など、より強い感情を表すことが多いです。どちらも文脈や話し手の意図により解釈が変わります。

Sido

Sidoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/05/31 03:57

回答

・be worried, frowning

「母が勉強の成果が出ず、模試でE判定ばかり出ることを心配し、眉をひそめている」という文ですが、以下のように表現することができます。

1. -- is worried(concerned) about -- and frowning. 心配して眉をひそめる

As I am not seeing any progress in my studies and I always receive an 'E' rating on my mock test results, my mother is worried/concerned about it and frowning.

勉強の成果が見られず、模試でいつもE判定を取るので、母はそのことを心配して、眉をひそめている。

・as ~~  → ~なので
・I'm not seeing any progress → ~に対して進展がない、成果が見られない
・E rating →E判定
・mock test/exam →模試
・A is worried(concerned) about~ →~に対して心配している
・frown →眉をしかめる、しかめっ面をする

0 663
役に立った
PV663
シェア
ツイート