
seichiさん
2025/03/18 10:00
あえてギリギリ行動 を英語で教えて!
ぎりぎりになってから動くことを「あえてギリギリ行動」と言いますが英語ではどう言いますか?
回答
・I intentionally wait until the last minute.
「あえてギリギリ行動」は上記のように表現します。
intentionally:意図的に、あえて(副詞)
wait until the last minute:ギリギリまで待つ(動詞句)
「締め切り直前まで待つ」「ギリギリまで行動しない」という意味でよく使われる表現です。
そこに intentionally「あえて、意図的に」を加えることで、「わざとギリギリになるまで動かない」というニュアンスを自然に伝えることができます。
プレッシャーの中で力を発揮したい時や、あえて焦って集中力を高めたい時などにぴったりの表現です。会話でもカジュアルに使えるので、ぜひ覚えておくと便利です。
参考にしてみてください。
回答
・Last-minute thrill-seeking
・Intentional last-minute rush
1. Last-minute thrill-seeking
ギリギリスリルを楽しむ
直訳すると「ギリギリのスリルを求めること」 という意味です。Last-minute で「ギリギリ、土壇場の」、Thrill-seeking 「スリルを求めること(ジェットコースターに乗る、ギリギリ行動を楽しむ など)」という意味です。
例文
I love last-minute thrill-seeking in games.
ゲームでギリギリを攻めるのが好き。
in games: ゲームの中で
2. Intentional last-minute rush
あえてギリギリで駆け込む
Intentional: 意図的な、わざとの
Rush: 急ぐこと、駆け込み
「あえてギリギリ行動」のニュアンスを伝えられる他の表現で、わざと締め切り直前やギリギリのタイミングで動く行動を表すフレーズです。 rush (駆け込む)を使うことで「行動」のニュアンスも含まれ、意味が伝わります。
例文
I could start early, but I enjoy the intentional last-minute rush.
早く始められるのに、あえてギリギリで駆け込むのが楽しいんだよね。
I could start early で「早く始めることもできるのに」という表現です。could(〜できる) を使うことで、「早く始められるのにあえてそうしない」 というニュアンスの文になっています。