
Louiseさん
2025/03/18 10:00
ガン見 を英語で教えて!
じっと見つめることを「ガン見」と言いますが、これは英語でなんというのですか?
回答
・staring
・ogle
1. staring
ガン見
「じっと見つめる」という意味の動詞 stare に ing をつけて動名詞にした単語で、「じっと見つめること」つまり「ガン見」を意味します。
Why are you staring at me like that?
なんでそんなにガン見してるの?
like that : そんなに、そんなふうに
2. ogle
ガン見
「オウグル」と読み、最初の o にアクセントをおきます。特に異性をじろじろ見る時に使う表現で、「いやらしい目つき」という意味を持ちます。
He was ogling her the whole time.
彼はずっと彼女をいやらしくガン見していた。
回答
・stare at
・gaze at
1. stare at
ガン見
「見る」 は様々な言葉がありますが、stare at は 「じっと見る」「じろじろ見る」です。
どちらかというとネガティブな理由で何かを凝視するときに多く使われる表現です。
しかし、「(何かを無意識に)ぼう然と見つめる」という意味でも使われるため、特にネガティブな理由ではない場合にも用いることはできます。
例)
You’ve been staring off into the distance for most of our conversation.
私と話している間、ほぼずっと遠くを見てぼーっとしていたね。
例文
Stop staring at him! He’s going to notice we’re talking about him!”
ガン見するのはやめてよ!彼について話していることに気づかれちゃうじゃない!
notice : 気づく
2. gaze at
ガン見
こちらは、stare at と違い、「(興味・驚きをもって)凝視する、じっと見る」などという意味で、通常は、関心や憧れ、驚嘆の念などをもって何かを注視するときに使われる表現です。
例文
He looked up and gazed at the stars.
彼は見上げて、星をガン見した。
look up : 見上げる
参考にしてみて下さい。