
Yu Matsuzakaさん
2025/03/18 10:00
間違えて古いデータファイルを使いました を英語で教えて!
会社で、上司に「すみません。間違えて古いデータファイルを使いました」と言いたいです。
回答
・Sorry, I accidentally used an old data file.
・My apologies, I mistakenly used an outdated data file.
・I’m sorry, but I used the wrong data file—it was an older version.
1. Sorry, I accidentally used an old data file.
すみません。間違えて古いデータファイルを使いました。
Sorry: 「すみません」
Sorryは謝罪の基本的な表現で、カジュアルな場面で使われます。口語的で、軽い謝罪から少し重いものまで幅広く使われます。
accidentally: 「誤って」「うっかり」
accidentallyは副詞で、意図せずに行ったことを伝える際に使います。誤りを犯した際にその過失が意図的ではないことを強調します。
2. My apologies, I mistakenly used an outdated data file.
申し訳ありません。誤って古いデータファイルを使いました。
My apologies: 「申し訳ありません」
My apologiesは、Sorryよりもフォーマルで丁寧な謝罪表現です。ビジネスや正式な場面でよく使われます。apologiesは謝罪の複数形で、丁寧に謝るニュアンスを強調します。
mistakenly: 「間違えて」
accidentallyと似ていますが、こちらはよりフォーマルな響きがあり、丁寧に間違えたことを伝えます。
used an outdated data file: 「古いデータファイルを使った」
outdatedは「古くなった」「時代遅れの」という形容詞で、単なる「古い」ではなく、もはや使用するべきではないことを含意しています。
3. I’m sorry, but I used the wrong data file—it was an older version.
すみませんが、間違ったデータファイルを使ってしまいました。古いバージョンでした。
I’m sorry, but: 「申し訳ありませんが」
I’m sorry, butは謝罪の表現で、butを使うことで、その後に続く状況や説明を柔らかく伝える役割を果たします。謝罪の後に説明を加える場面で使います。
used the wrong data file: 「間違ったデータファイルを使った」
the wrong data fileは「間違ったデータファイル」を指しており、意図せず不適切なファイルを使用したニュアンスです。
参考になれば幸いです!
回答
・I used an old data file by mistake.
「間違えて古いデータファイルを使いました」は上記のように表現できます。
used:use「使う、使用する」の過去形
data file:データファイル
data「データ」とfile「ファイル」の複合名詞です。
by mistake:間違えて、誤って
by は「〜によって」と手段を表現できる前置詞です。mistake は「ミス、誤り、失敗」という意味の名詞です。よって、by mistake「間違えて」と表現できます。また、似た表現に by accident「間違えて」という表現があります。こちらは偶然に起こった出来事に対して使いますので、注意してください。
例
Could you give me a minute? I'm sorry. I used an old data file by mistake.
お時間よろしいでしょうか?すみません。間違えて古いデータファイルを使いました。
※Could you〜?:〜していただけますか?
丁寧に聞く時は can を過去形にして could を用います。