
ICHIKAさん
2025/02/25 10:00
騒ぎ立てたりしないよ を英語で教えて!
同僚が冷静に対処できると思ったので、「彼は騒ぎ立てたりしないよ」と言いたいです。
回答
・They are not gonna make a fuss.
「騒ぎ立てたりしないよ」は、上記のように表せます。
gonna は going to を略したスラング表現で、未来の行動を表す助動詞のような使われ方をします。
(カジュアルな場面に限らず頻繁に使われます)
make a fuss は「騒ぎ立てる」「大騒ぎする」などの意味を表す表現で、基本的にネガティブなニュアンスで使われる表現になります。
例文
For now, you should talk to him. He is not gonna make a fuss.
とりあえず、彼と話した方がいい。彼は騒ぎ立てたりしないよ。
※for now は「とりあえず」「差し当たり」などの意味を表す表現になります。
※talk は「話す」という意味を表す動詞ですが、こちらは「複数人で話し合う」という意味の「話す」を表す表現になります。