
kappaさん
2025/02/25 10:00
大した手間じゃなかった を英語で教えて!
頼まれたことが時間がかからない事だった時に、「大した手間じゃなかった」と言いたいです。これは英語でなんというのですか?
回答
・It wasn't a big hassle.
「大した手間じゃなかった。」は、上記のように表せます。
big : 大きい、大した、大事(おおごと)な、重要な、偉そうな、など(形容詞)
・主観的なニュアンスのある表現です。
hassle : 手間、面倒なこと、大変なこと、など(名詞)
例文
You don't have to worry about it. It wasn't a big hassle.
気にする必要はないよ。大した手間じゃなかった。
※have to は、客観的なニュアンスで「~しなければならない」「~する必要がある」を表現します。
don't have to と否定形にすると「〜しなくてもいい」「~する必要はない」などの意味を表せます。